2013年1月20日 22時05分
[広報委員会]
2013年1月25日、京都大学人文科学研究所にて、ブリュノ・ベルナルディ氏の講演会が開かれます。ふるってご参加ください。
日時:2013年1月25日午後3時より
場所:京都大学人文科学研究所 本館1階セミナー室2
講演者:ブリュノ・ベルナルディ氏
演題:ルソー的形象の残存:ジャン・ドブリによる公論・習俗・監察論―1794年9月23日の演説をめぐって―
ーーーーー以下は主催者からのメッセージですーーー
このたび京都大学人文科学研究所「啓蒙とフランス革命」共同研究班(富永茂樹班長)では中央大学の研究グループの招聘により来日中のブリュノ・ベルナルディ氏を迎えて、講演会を開催いたします。テルミドール期初期のジャン・ドブリの演説(1794年9月23日)に見られるルソーの習俗・opinion publique・監察論の彙纂をめぐる講演です。
ご参加ご希望の方は、あらかじめ当研究所の田中祐理子までご連絡をいただけると幸いです。みなさまのご来場をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
連絡先その他詳細につきましては、以下のPDFファイルをご覧ください。
bernardi20130125.pdf
2012年12月23日 22時56分
[広報委員会]
2012年12月6日 23時25分
[広報委員会]
イベント
2012年12月27日、東京大学駒場キャンパスにてアミド・モカデム氏の講演会がひらかれます。みなさまふるってご参加ください。
演題:邦の名前ーニューカレドニアの現代文学を巡って
日時:2012年12月27日16時〜18時
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階
コラボレーション・ルーム1
逐次通訳つき
事前予約不要
詳細につきましては以下のPDFファイルをご覧ください。
アミド講演2012.pdf
2012年12月5日 23時59分
[広報委員会]
イベント
南山大学地域研究センター共同研究「19〜20世紀のヨーロッパにおける科学と文学の関係」第2回シンポジウムが以下の日時、会場で開催されます。みなさまふるってご参加ください。
日時:2012年12月15日(土)14時〜17時
場所:南山大学名古屋キャンパスR棟2階会議室
発表者および演題:
梅澤礼(日本学術振興会特別研究員PD)
「文学と犯罪学ー19世紀前半の文学と監獄ー」
林田愛(慶應義塾大学准教授)
「ゾラ『真実』におけるペドフィリー殺人者の肖像ー性的倒錯の病理ー」
真野倫平(南山大学教授)
「グラン=ギニョル劇と精神医学の諸問題(2)」
パネリスト:
石橋正孝(立教大学兼任講師)
クリストフ・ガラベ(近畿大学非常勤講師)
久保昭博(京都大学助教)
竹峰義和(東京大学准教授)
中村翠(京都大学非常勤講師)
橋本一径(早稲田大学准教授)
詳細につきましては、以下のPDFファイルをご参照ください。
121215共同研究シンポジウムポスター.pdf
2012年12月4日 14時49分
[広報委員会]
イベント
国際シンポジウム「文学における<喪>、そして共同体の再構築」が、以下の日時、会場で開かれます。
2012年12月21日 日本現代詩歌文学館(北上)
2012年12月22日 岩手大学北桐ホール
2012年12月23日 岩手大学北桐ホール
<主催者からのメッセージ>ーーーーーーーーーーーーー
古代より、無数の文学作品が死者たちに捧げられ、鎮魂の祈りが共同体の(再)構築をうながしてきました。2011年3月11日の惨事以降ますます重要度を増している、こうした文学の機能を再確認するために、本シンポジウムではヨーロッパの文学作品に加えて、とくに宮沢賢治の作品を読み解いていきます。
ボルドー第3大学のエリック・ブノワ教授、ヴァレリー・ユゴット准教授、そして日本全国から研究者が多数参加し、三日間にわたって発表と討論を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しいブログラムその他は、以下のPDFファイルをご覧ください。
colloque_morioka1212.pdf
みなさま、どうぞふるってご参加ください。
2012年11月19日 23時43分
[広報委員会]
2012年11月15日 15時20分
[広報委員会]
イベント
2012年11月12日 19時25分
[広報委員会]
募集
2012年11月6日 11時54分
[広報委員会]
東京大学にてパトリック・シャモワゾー氏の講演会が開催されます。ふるってご参加ください。
パトリック・シャモワゾー氏講演会
「戦士と反逆者──クレオール小説の美学」
日時:2012年11月13日(火)19時-20時30分
場所:東京大学本郷キャンパス 法文2号館2階 文学部1番大教室
進行:星埜守之、塚本昌則
同時通訳付き
聴講自由、事前予約は不要
お問い合わせ先:フランス語フランス文学研究室
Tel : 03.5841.3842 futsubun@l.u-tokyo.ac.jp
*詳細につきましては下のPDFファイルをご参照ください。
Conference Chamoiseau annonce.pdf
2012年11月2日 13時36分
[広報委員会]
イベント
京都大学大学院文学研究科フランス語学フランス文学研究室では、国内外の若手研究者を集め、下記の要領で国際コロック「プルーストと建築 ―美学、政治、歴史」 (Proust et l'architecture : esthétique, politique, histoire )を開催いたします。発表、質疑応答はフランス語、通訳無しで行われます。詳細は添付のプログラム(pdfファイル↓)をご覧ください。みなさまのご来聴を歓迎いたします。
開催日時 : 2012年11月24日(土)、25日(日)
場所 : 京都大学文学部新館地下大会議室
発表者 : 荒原邦博、ボリス・ロマン・ギブハルト、橋本知子、キム・ヨンヘ、マヤ・ラヴォー、松原陽子、村上祐二、小黒昌文、ギヨーム・ペリエ、ジャン=マルク・カランタ、鈴木隆美、津森圭一、ダヴィデ・ヴァゴ
コメンテーター : 加藤靖恵、坂本浩也
連絡先 : 津森圭一(tsumorikeiichi@hotmail.com)
Programme_Proust2012_2.pdf