「リベラルアーツ=一般教養」という図式はもう古い!
知識と人間の関係が根本的に変容した現在, これからの大学教育に求められる新しいリベラルアーツとは何か?
「21世紀のリベラルアーツ」をテーマに, 当代きっての論客たちが
文系・理系の枠を越えて熱く語り合う注目のシンポジウム
日時:2019年12月14日(土)13:30~17:00
会場:中部大学22号館2215教室(春日井キャンパス)
プログラム
13:30~13:40 主催校挨拶:飯吉厚夫(学校法人中部大学理事長・中部大学総長)
安藤隆穂(中部高等学術研究所教授)
13:40~13:50 趣旨説明 :石井洋二郎(司会・中部大学国際人間学研究科長)
13:55~14:05 イントロダクション : 玉田敦子(中部大学人文学部教授)
「リベラルアーツ概念の歴史的変遷」:
14:10~14:40 藤垣裕子 (東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授)
「専門家のためのリベラルアーツ ― 後期教養教育の試みと市民性教育」
14:45~15:15 「國分功一郎(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)
「問うとはそもそもどういうことで, 答えとはいったい何なのか? ― リベラルアーツと哲学」
15:20~15:50 隠岐さや香(名古屋大学大学院経済学研究科教授)
「リベラルアーツと文系・理系 ― 何がどこまで共有されるべきなのか」
15:50~16:05 休憩(質問用紙記入)
16:10~17:00 パネルディスカッション
17:00 閉会
※詳細は下記のリンク、もしくはPDFファイルをご覧ください。
https://www.chubu.ac.jp/news2/detail-4133.html*準備の都合上、
本シンポジウムは事前申し込み制になっております。
参加をご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
http://de18.digitalasia.chubu.ac.jp/contact/(「お問い合わせ内容」の欄に「
12月のシンポジウムに参加希望」とお書きください。)
■お問い合わせ先
中部大学中部高等学術研究所
住所:487-8501 愛知県春日井市松本町1200
TEL:0568-51-9959(内線5753)
FAX:0568-51-4736
E-mail:
chukoken@office.chubu.ac.jp