イベントその他関連情報(Autres Informations)

2022年4月28日 07時36分 [広報委員会]

鈴木信太郎記念館新展示:生誕180年記念『ステファヌ・マラルメ詩集』

イベント

豊島区立鈴木信太郎記念館では、5月5日(木・祝)より約1年間、常設展示内「信太郎の愛蔵書」コーナーにて、フランス象徴主義を代表する詩人で、今年生誕180年を迎えたステファヌ・マラルメ(1842-1898)に関する展示を行います。詩人の生前唯一の総合詩集『ステファヌ・マラルメ詩集』(1887年/複製)をはじめ、信太郎の主著のひとつ『「ステファヌ・マラルメ詩集」考』(1943年学位論文として東京帝国大学に提出)の自筆準備ノートや原稿、世界的に著名なマラルメ研究者で外科医でもあったアンリ・モンドールが信太郎に贈った詩人自筆の四行詩(初公開)など、マラルメに生涯魅せられた信太郎ゆかりの品々をご紹介します。皆様のご来館をお待ちしております。

【会期】2022年5月5日(木・祝)から  
【開館時間】9:00~16:30
【休館日】月曜日(祝日が重なる場合は翌日も)、第3日曜日、祝日(5月5日は開館)、年末年始
【HP】https://www.city.toshima.lg.jp/129/2204221021.html
添付ファイル(PDF):
【チラシ】『ステファヌ・マラルメ詩集』.pdf

2022年4月11日 10時49分 [広報委員会]

『ヴァレリー研究』第10号刊行

その他

『ヴァレリー研究』第10号を刊行しました。ヴァレリー研究会HP上にて閲覧可能です。どうぞご覧ください。https://www.paul-valery-japon.com/blank-2


主な内容は次のとおりです。

 

Évanghélia Stead : In Memoriam Édouard Gaède (1930-2020)                           

Bibliographie d’Édouard Gaède


論攷

Édouard Gaède : Petit commentaire du « Cimetière marin » de Valéry

Kunio Tsunekawa : Le contexte historique dans lequel vit le jour « Le Yalou »

Document 1 : « Mon Odyssée en Europe » par Sheng Cheng, Chapitre 12, traduit en français par Kunio Tsunekawa

Document 2 : Études chinoises à Paris par Cheng Tcheng, traduit en français par KunioTsunekawa

Document 3 : Kunio Tsunekawa, Quelques notices biographiques supplémentaires à propos de la vie de Cheng Tcheng


書評

恒川邦夫 : Paul Valéry, « Le Yalou » suivi de «Orient et Occident », édition, présentation et dossier documentaire par Florence de Lussy, Le bruit du temps, 2020.

塚本昌則 : 現実の島と象徴の島:恒川邦夫『サン=ジョン・ペルスと中国──〈アジアからの手紙〉と『遠征』』(法政大学出版局、2020年)
中筋 朋 : ヴィリエ・ド・リラダン『残酷物語』(田上竜也訳、水声社、2021年)

2022年4月10日 19時51分 [広報委員会]

早稲田大学文学学術院文学部フランス語フランス文学コース教員公募

募集

早稲田大学文学学術院では、以下の通り教員の公募を行っております。

職名:教授または准教授

募集領域:大革命から第一次世界大戦までのフランス文学

採用予定:2023年4月1日

応募締切:2022年5月20日17時

募集要項については、こちらをご覧ください:https://www.waseda.jp/flas/glas/assets/uploads/2022/04/04-recruitment_information.pdf

2022年4月4日 08時25分 [広報委員会]

成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科・言語学担当教員公募

募集

成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科では、言語学を専門とし、ドイツ語あるいはフランス語の教育を担うことができるとともに、ヨーロッパ文化について広く講じる ことができる専任教員を公募しています。

着任時期:2023年4月1日
応募締切:2022年5月16日 必着

詳細は、以下のURLをご覧ください。

(公募のURL)
https://www.seijogakuen.ed.jp/news/2022/u8ej300000005uxw.html

(JREC-IN)
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D122031326&ln_jor=0

2022年3月20日 17時41分 [広報委員会]

『百科全書』・啓蒙研究会 研究会・論文合評会のお知らせ

イベント

『百科全書』・啓蒙研究会は、以下の要領でオンライン研究会・論文合評会を開催いたします。

日時:2022年3月25日(金)、16時〜19時終了予定

合評対象論文:
1. 宇野木めぐみ 「18世紀フランス小説の序文に見る作家の戦略——美徳の崩壊を巡って——」『世界文学(特集「崩壊と世界文学」)』、第134号(2021/12)、9頁〜19頁.
2. 飯田賢穂 「La politique du solitaire : la notion d’« homme de bien » chez Rousseau, 1757–1760」『青山フランス文学論集』、第30号(2021/12)、33頁〜43頁.
3. 井田尚 「無署名項目の書き手の特定は可能か?『百科全書』におけるディドロの項目の認定基準とその余白」『青山フランス文学論集』、第30号(2021/12)、5頁〜32頁.

研究会報告:
4. 逸見龍生 「『百科全書』第1巻典拠目録公開にあたって」『百科全書・啓蒙研究論集』、第6号(2022/03)、公開予定.

Zoomミーティングルームアクセス情報:
https://zoom.us/j/98078662010?pwd=VkxmN1hwWURxRFk5bENNWnRNV054UT09
ミーティングID: 980 7866 2010
パスコード: 162314

※ 事前申込の必要はありませんが、入室時アカウントにはお名前を明記して下さい。

(基盤研究(B)「フランス『百科全書』と学知の再編—本文批判論の総合的研究」(代表・逸見龍生)研究課題番号:研究課題/領域番号21H00514)

2022年3月17日 09時06分 [広報委員会]

『フーコー文学講義——大いなる異邦のもの』合評会

イベント

昨年10月に翻訳が刊行された『フーコー文学講義——大いなる異邦のもの』(ちくま学芸文庫)書評会を、3月26日(土曜)19-22時にオンラインで行います。
発表者は、柵瀨宏平(白鴎大学、本書翻訳者)、市田良彦(神戸大学)、柴田秀樹(京都大学)、コメンテーターは森本淳生(京都大学)の各氏です。
登録は以下よりお願いします。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYtdOqqrDIuG9K17Uwx38R63q-SwhrL90CD
本書の内容は、以下をご参照ください。多くの方々のご参加をお待ちしています。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480510792
フーコー研究フォーラム:
https://www.facebook.com/michel.foucault.reserarch.forum.jp/

2022年3月7日 19時09分 [広報委員会]

国際若手研究セミナー(LabEx Comod主催)のご案内

イベント

LabEx Comod(エクセレンスラボ Comod)〈近代の形成に関する思想・政治・宗教史研究センター〉主催「国際若手研究セミナー第4回」が開催されることになりましたので、プログラムをご案内します。

開催日時:
2022年3月11日(金)、21時(日本時間)〜

セミナー内容:

・Shun Sugino (Université Aix Marseille)
 “Le modèle antique chez Diderot”

・Marion Gouget (Université Paris I Panthéon-Sorbonne/UMR 8103)
 “Le système des lois de la nature chez Condillac”

(LabEx Comod:https://comod.universite-lyon.fr/

聴講をご希望の方は、以下の「お問い合わせ先」までご連絡ください。
お問い合わせ先・逸見龍生(担当・飯田賢穗) paedia.encyclo@gmail.com

(基盤研究(B)「フランス『百科全書』と学知の再編—本文批判論の総合的研究」(代表・逸見龍生)研究課題番号:研究課題/領域番号21H00514)
添付ファイル(PDF):
Séminaire doctoral international sur les Lumières des sciences.pdf

2022年3月5日 09時25分 [広報委員会]

第4回フランス抒情詩研究会開催のお知らせ

イベント

以下の日程で、フランス抒情詩研究会・第四回研究会を、開催いたします。参加自由ですので、ご関心の方はぜひお越しください。(懇親会の開催はありません。

日時:3月 21日(月)14 :00 ~ 17 :30
場所:神戸大学 鶴甲第一(国際文化)キャンパス D棟 D506教室

前半の部:書評会(14:00-15:40)
・山口孝行『ピエール・ルヴェルディとあわいの詩学』水声社、2021年
司会:廣田大地(神戸大学)
著者:山口孝行(ECC国際外語専門学校)
評者:吉田加南子(学習院大学名誉教授)、宇多 瞳(比治山大学)、久保田悠介(東京大学)

後半の部:研究発表(15:50-17:30)
1.詩と音楽のあわい?―ジャン・コクトーのシャンソン・パルレを読む
発表者:中山慎太郎(跡見学園女子大学)
2.「取るに足らないもの」が歌い出すとき―ジャン・フォラン『時の使い途』(1943)における事物とリズムの関係について
発表者:森田俊吾(東京大学)

※本会は対⾯とZoomの併⽤で実施します。どちらの参加でも事前に下記のフォームで参加申込をお願いいたします。

https://forms.gle/FofUwQLMh6mwpQDG6

添付ファイル(PDF):第4回フランス抒情詩研究会.pdf

2022年2月27日 10時31分 [広報委員会]

高遠弘美教授最終講義

イベント

高遠弘美先生の最終講義「読むことと書くこと、それに訳すこと」が、3月12日(土)にZoomによるオンライン形式で行われます。申し込み等詳細はpdfファイルをご覧ください。

添付ファイル(PDF):
高遠先生最終講義.pdf

2022年2月5日 21時49分 [広報委員会]

「辺見庸『1★9★3★7』を国際的に読む」のお知らせ

イベント

明治大学国際共同プロジェクトでは、2022年2月27日に、国際読書会シンポジウム「辺見庸『1★9★3★7』を国際的に読む ー世界から見た日本における加害の記憶ー」を開催します。

■日時 2022年2月27日(日) 16:00-19:30[日本時間]

■場所 オンライン会場ZOOM Webinar[15:45開場]
明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント 1F多目的室[15:30開場]
※会場参加は明治大学の学生や教職員に限ります。

■発表者
スタレツカ・カタジナ(ポーランド)
趙秀一(韓国)
セバスティアン・マスロー(ドイツ)
ギヨーム・ミュレール(フランス)
王中忱(中国)

■討議者(明治大学)
岡本和子(ドイツ文学専攻)
竹内栄美子(日本文学専攻)
谷口亜沙子(フランス文学専攻)
根本美作子(フランス文学専攻)

詳細は下記URLおよび添付ファイルをご覧ください。
https://bungakureport.wixsite.com/1937
みなさまのご視聴・ご参加を心よりお待ち申し上げます。

【添付ファイル】
1937_flyer_02.png