イベントその他関連情報(Autres Informations)

2014年8月28日 07時56分 [広報委員会]

2014年度人事

学会ニュース147号に掲載されました2014年度人事表です。
学会ニュース147用2014年度人事表訂正済み.xls
(*個人情報保護の観点から上記ファイルを削除いたしました。2017年4月9日 庶務広報担当)

2014年8月27日 10時05分 [sjllf]

国際シンポジウム「フランス語圏スイス再考」のお知らせ

日本スイス国交樹立150周年記念国際シンポジウム「フランス語圏スイス再考」を、10月11日(土)9:30より慶應義塾大学日吉キャンパスにて開催いたします。詳細は下記サイトをご覧ください。

http://www.swiss-history.info/

なお、報告者のひとり、ヌーシャテル大学のLoris Petris氏は、現代スイス文学、及び16世紀フランス文学の専門家であり(M. de L'Hospitalの全集刊行により、アカデミー・フランセーズのPrix d'académie受賞)、同大付属フランス語学校の校長でもあります。研究・教育等の交流をご希望の方もぜひご来場ください。

2014年8月27日 10時02分 [sjllf]

関西マラルメ研究会 第19回研究発表会のお知らせ

関西マラルメ研究会 第19回研究発表会のお知らせ

● 日時:2014年9月15日(月・祝)14時~
● 場所:神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ(梅田ゲートタワー 8F

◆ 発表題目
・バルザックを読むマラルメ
中畑寛之(神戸大学大学院人文学研究科)
・バルザックにおける「書物」と「全集」
鎌田隆行(信州大学人文学部)
司会 坂巻康司(東北大学大学院国際文化研究科)

*詳しくは添付ファイルのポスターをご覧下さい。来聴歓迎です。
添付ファイル:2014_09_15_Mallarme_affiche01-1.pdf

2014年7月20日 23時22分 [広報委員会]

日仏会館助成事業について

6月に行われました日仏関連学会連絡協議会の席で、今年度の日仏会館助成事業の紹介が行われました。
すべて10月31日が応募締め切りとなっています。学会単位の応募のほかに、個人での応募が可能な助成金も含まれています。

詳しくは添付ファイルの3~7ページをご覧下さい。

日仏会館研究助成ほか(2014-6-16).pdf
2014年7月17日 18時19分 [sjllf]

第3回「関西学生フランス文学研究会」のお知らせ

第3回「関西学生フランス文学研究会」を2014年8月9日(土)の13:30から神戸大学文学部にて開催いたします。学生・研究者そして広く一般のみなさまのご来場をお待ちしております。当日のお問い合わせなど、詳しくは添付ファイルをご参照ください。

第1部(13:30~15:45)
・宮田駿介(大阪大学修士課程1回生)
 『スワン家の方へ』における海についての言説
・小山嶺(神戸大学修士課程1回生)
ヴァレリーにおける政治へのまなざし
・山下裕大(京都大学修士課程2回生)
マリヴォー『愛と偶然との戯れ』における身分差と恋愛心理
 
第2部(16:00~18:15)
・信川智彦(神戸大学修士課程1回生)
トゥルニエによる物語の書き換え:Tristan Voxにおけるラジオをめぐって
・奥野美壽々(京都大学修士課程2回生)
デュラスにおける自伝的小説
・青木佑介(大阪大学博士課程3回生)
デュラスと水のモチーフ-Hiroshima mon amourを中心に-

研究会後には懇親会もあります。こちらにもぜひご参加ください。

添付ファイル
合同研究会ポスター.pdf  

2014年7月7日 22時38分 [sjllf]

西洋中世関連ポータルサイト「MENESTREL」の掲載項目について

皆様

この度,西洋中世関連ポータルサイト「MENESTREL(メネストレル)」の日本部門に, 西洋中世教育・研究機関のリストを掲載いたしました(http://www.menestrel.fr/spip.php?rubrique1205&lang=fr)。複数名の西洋中世研究者によって専門教育がおこなわれており,シンポジウムやセミナー等の学術活動が活発に行われている大学を紹介しております。他にも該当する機関がありましたら, 是非お知らせ下さい。なお, 掲載事項は主にインターネット上で公表されている情報に基づいて作成しております。万が一不適切な内容が含まれておれば, ご一報願いたく存じます。

  国際的な学術交流が希われる現下,日本の学術活動や, 国境・領域を超えた共同研究環境の向上に貢献しうる情報を定期的に発信しつづける必要性に鑑み,メネストレル日本部門では既に次の項目を掲載しております。

―西洋中世に関する学術活動が活発に行われている学会のリスト
―論文・学術書・科学研究費の助成を受けている研究を検索するためのツール
―人文・社会科学の学術活動を支援する財団のリスト
―西洋中世の教育・研究機関のリスト

  今後,掲載を予定している項目は次のとおりです。
―西洋中世関連の研究会
―西洋中世の写本・美術品の所蔵・公開状況
―日本古代末期―中世末期の美術品・写本を所蔵する美術館・関連機関のリスト
―日本―ヨーロッパ中世比較研究論文のリストと,その内容紹介
―中世関連の書 籍を刊行している出版社のリスト

皆様のご理解とご協力宜しく御願い申し上げます。

なお,海外(日本の出版・展覧会情報も含む)の中世関連の情報にかんしては,「西洋中世文学フォーラム」のメーリングリストに毎週末,送信しております。ご興味のある方は是非ご連絡下さい。
                  田辺めぐみ(帝塚山学院大学非常勤講師)

2014年6月4日 11時52分 [sjllf]

17世紀以前のフランス語劇テクストに関するシンポジウムのお知らせ

東北大学川内萩ホール会議室にて、シンポジウムを開催いたします。本シンポジウムは、十七世紀までの劇テクスト制作とその上演および伝承に関する研究発表と質疑応答を通じ、文学史・演劇史的知見の時代横断的な情報交換を行うことをその目的とします。さらに本シンポジウムの後半では十七世紀のフランス宮廷における演劇とそこで用いられた音楽について、お話と実演を交えたレクチャー・コンサートを開催します。

 第一部発表者(敬称略・発表順)
 川那部和恵(東洋大学)
 黒岩卓(東北大学)
 伊藤玄吾(同志社大学)
 秋山伸子(青山学院大学)
 
 第二部出演者(敬称略)
 秋山伸子(お話)
 高橋絵里(ソプラノ)
 佐藤亜紀子(テオルボ)
 田中孝子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
 
詳細に関しましてはPDFファイルをご覧ください
残るものと消え去るもの.pdf