パスカル生誕400+1周年——日仏シンポジウム・講演会・研究会のお知らせ
2024年9月9日〜16日の間、標記の複数のイベントを下記の通り開催いたします。
https://sfjp-web.net/パスカル生誕4001周年-日仏シンポジウム・講演/
(日仏哲学会のウェブサイトへのリンク)
みなさまぜひご参加ください。
山上浩嗣記
2024年9月9日〜16日の間、標記の複数のイベントを下記の通り開催いたします。
https://sfjp-web.net/パスカル生誕4001周年-日仏シンポジウム・講演/
(日仏哲学会のウェブサイトへのリンク)
みなさまぜひご参加ください。
山上浩嗣記
以下の通り、国際シンポジウムを開催いたします。
ダイナ・リバール氏(社会科学高等研究院)、宮本祐規子氏(大阪大学)、ニコラ・シャピラ氏(パリ・ナンテール大学)を登壇者にお迎えし、江戸期の日本と19世紀フランスにおける大衆文化とメディアについてご講演をいたきます。
詳細は添付のプログラムをご覧ください。
詳細
日時 2024年9月17日(火)13時-18時
場所 白百合女子大学 3号館3201教室
登壇者 ダイナ・リバール(EHESS)
宮本祐規子(大阪大学)
ニコラ・シャピラ(パリ・ナンテール大学)
中畑寛之(神戸大学、通訳)
嶋中博章(関西大学、通訳)
辻川慶子(白百合女子大学、司会・通訳)
言語 フランス語(通訳あり)/日本語(通訳あり)
その他 対面開催、参加無料、要予約
アクセス https://www.shirayuri.ac.jp/guide/access/
申し込みフォーム https://forms.gle/X1epQehrse1BkJGW8
問い合せ先 辻川慶子 (tsujikaw@shirayuri.ac.jp)
添付ファイル(PDF):Shirayuri.programme.20240917(blanc).pdf
鹿児島大学の共通教育における仏語授業の、質保証および安定的な運用のために准教授又は講師を新規採用します。
(公募締切 令和6年9月30日必着)
詳細は、次をご参照ください。
鹿児島大学共通教育センターホームページHP教員公募ページ
https://www.kagoshima-u.ac.jp/educenter/post.html
JREC-IN(登録番号 D124072645)
添付ファイル(PDF):公募要領(鹿児島大学共通教育センター外国語教育部門).pdf
弘前大学人文社会科学部では、フランス語専任教員【ヨーロッパ地域学(フランス語圏)】の公募を行っております。
応募締切は、2024年9月2日(月)です。詳細につきましては、下記のURLをご覧ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?id=D124070933
添付ファイル(PDF):
クラシック・ガルニエ社の研究誌The Balzac Review/Revue Balzacの第9号(2026年刊行予定)は特集Theories du roman(Jacques-David Ebguy責任編集)を予定しています。投稿希望の方は添付の投稿案内(仏語版および英語版あり)に沿って所定の連絡先にご連絡ください。
The Balzac Review/Revue Balzac編集部
鎌田隆行
添付ファイル(PDF):Call-Appel n 9-2026.pdf
日時
2024年7月28日(日)15:00 〜 18:00
場所
神戸大学文学部A棟1階学生ホール
登壇者
ファヨル入江容子(甲南大学)
廣田郷士(神戸大学)
天野由莉(武蔵大学)
大橋完太郎(神戸大学)
問合せ
lieu-commun[at]people.kobe-u.ac.jp(廣田郷士)
添付ファイル(PDF):エルザ・ドルラン合評会ポスター.pdf
北九州市立大学文学部では、専任教員の公募を行っております。詳細は下記をご覧ください。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/
日時:2024年6月29日(土)13時00-18時30
場所:東京大学 本郷キャンパス 法文1号館 2階 216教室
使用言語:フランス語(通訳なし)
参加費:無料
事前申込:不要
発表者:ベネデッタ・ザッカレッロ(CNRS)、山田広昭(東京大学)、澤田直(立教大学)、郷原佳以(東京大学)、渡辺惟央(慶應大学)、ラウル・ドゥルマジュール(東京大学)
添付ファイル(PDF):《文学とは何か》お知らせ.pdf
(公財)日仏会館では下記のイベントを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
日仏会館創立百周年記念日仏シンポジウム「両大戦間期フランスの表象ー女性、戦争、植民地」
日時:2024年7月20日(土)14:00-18:40、21日(日)13:00-19:00
会場:日仏会館ホール、オンライン
定員:ホール100名、オンライン500名
参加費:無料
【登壇者】澤田直(立教大学、(公財)日仏会館)、中村隆之(早稲田大学)、ドミニク・ベルテ(アンティーユ大学)、永井敦子(上智大学)、大久保恭子(京都橘大学)、ジゼル・サピロ(フランス国立科学研究センター)、大久保清朗(山形大学)、ロラン・ヴェレー(ソルボンヌ・ヌーヴェル大学)、木下千花(京都大学)、小川美登里(筑波大学)、野崎歓(放送大学)
【演奏】駒井ゆり子(ソプラノ)、鈴木大介(ギター)
【開会の辞】中島厚志((公財)日仏会館理事長)
【閉会の辞】トマ・ガルサン(日仏会館・フランス国立日本研究所所長)
【参加登録】
■ホール参加■
1日目:https://fmfj-20240720.peatix.com/
2日目:https://fmfj-20240721.peatix.com/
■オンライン参加■
1日目:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_sgMD-tBoTOCrhlygLrMc-A
2日目:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_4-dBN42uThuWFueT3xxADQ
添付ファイル(PDF):日仏シンポジウム「両大戦間期フランスの表象」フライヤー.pdf