イベントその他関連情報(Autres Informations)

2017年8月21日 09時55分 [広報委員会]

フォンクア先生講演会「フランス語圏の文学史をいかに綴るのか?」

フランス語圏文学の碩学フォンクア先生の講演会を開催します。逐次通訳あり。奮ってご参加ください。
講演者:ロミュアルド・フォンクア(パリ=ソルボンヌ大学)「フランス語圏の文学史をいかに綴るのか?」
ディスカッサント:立花英裕(早稲田大学)
日時:2017年8月26日15時〜
場所:東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーション・ルーム2
添付ファイル(PDF):affiche Komaba.pdf

2017年7月27日 19時49分 [広報委員会]

南山大学外国語学部フランス学科 教員公募

南山大学外国語学部フランス学科では、特別任用講師(フランス地域研究)(任期有)の公募を行っております。詳細につきましては添付ファイル、あるいは以下のサイトをご覧下さい。
南山大学採用情報
https://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/recruit/pdf/170726_jp.pdf
添付ファイル(PDF):南山大学特別任用講師公募2017.pdf

2017年7月26日 08時54分 [広報委員会]

ナタリー・プライス先生講演会(立教大学)

ナタリー・プライス教授(ランス大学)の講演会を以下の要領で開催します。皆さまのご来場をお待ちします。
日時:2017年9月25日(月)18:30-20:30
場所:立教大学池袋キャンパス 5号館5301教室
題目:バルザックのタブラ・ラーサ ― バルザックと生理学もの
フランス語・入場無料・通訳あり
詳しくは添付のファイルをご覧ください。
添付ファイル(PDF):ナタリー・プライス先生講演会(立教大学).pdf

2017年7月26日 08時53分 [広報委員会]

ナタリー・プライス先生講演会(大阪大学)

ナタリー・プライス教授(ランス大学)の講演会を以下の要領で開催します。皆さまのご来場をお待ちします。
日時:2017年9月22日(金)15:00-17:00
場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館 2階大会議室
題目:バルザックと挿絵
フランス語・入場無料・通訳あり
詳しくは添付のファイルをご覧ください。
添付ファイル(PDF):ナタリー・プライス先生講演会(大阪大学).pdf

2017年7月26日 08時49分 [広報委員会]

国際シンポジウム「バルザックと食卓の表象」

学会誌『リテラ』の支援により、ナタリー・プライス教授(ランス大学)を招聘して標記の国際シンポジウムを開催します。皆さまのご来場をお待ちします。
日時:2017年9月23日(土)10:00-17:30
場所:大阪府立大学I-siteなんば
使用言語:フランス語(通訳なし・日本語つきレジュメを準備します)
詳しくは添付のプログラムをご覧ください。参加費は無料ですが、資料配付等の都合上、事前にメールで下記アドレスにご連絡下さい。
tablebalzacienne@yahoo.co.jp
添付ファイル(PDF):Programme.pdf

2017年7月26日 08時47分 [広報委員会]

Congres CAP 2017

日本フランス語教育学会が関与する国際学会が、2017年9月20日-24日、京都大学で開催されます。詳細については以下のサイトをご参照ください。
http://cap2017kyoto.sjdf.org/

2017年7月21日 13時08分 [広報委員会]

中世関連若手研究セミナー+国際シンポジウム

中世学者の国際的な組織であるメネストレル(www.menestrel.fr)は、2017年11月17日から19日に、奈良の大和文華館にて若手研究セミナー≪中世学のネットワークとツール≫と国際シンポジウム≪中世における文化交流ー対話から文化の生成へー≫を開催いたします。皆様、ふるってご参加ください。
添付ファイル(PDF):Menestrel Nara .pdf

2017年7月21日 00時42分 [広報委員会]

国際シンポジウム『プレザンス・アフリケーヌ』研究(8/22~24)

国際シンポジウム「『プレザンス・アフリケーヌ』研究:超域的黒人文化運動の歴史、記憶、現在」が下記の予定で開催されます。詳しくは添付ファイルをご覧ください。ふるってご参加くださりますようお願い申し上げます。
開催日時:
8月22日 10:30-17:00
8月23日 10:00-17:30
8月24日 10:00-17:00
会場:東京外国語大学アゴラ・グローバル、プロメテウス・ホール
*入場無料、日仏同時通訳付
*8月22日は『プレザンス・アフリケーヌ』誌編集長R・フォンクア氏による講演あり。
添付ファイル(PDF):PA プログラム日本語版.pdf

2017年7月10日 15時55分 [広報委員会]

Jean-Marc Defays氏講演会

2017年9月17日(日)15時より大阪府立大学サテライトI-siteなんばでJean-Marc Defays氏(Fédération Internationale des Professeurs de Français会長,リエージュ大学教授)の講演会Le texte, à la croisée des approches linguistiques, cognitives et socioculturellesを開催いたします。
大阪府立大学大学院人間社会システム科学研究科主催。事前申し込み不要。参加費無料。通訳なし。来聴歓迎。
講演者紹介サイト:http://jeanmarcdefays.be/
詳細は以下をご覧下さい。
添付ファイル(PDF):Defay Conférence.pdf