学会からのお知らせ
2016年度春季大会のご案内
Littera第2号論文募集のお知らせ
投稿規定(日本語・フランス語)に従って投稿してください。締め切りは2016年5月25日(水)です。掲載の可否は2016年10月頃決定します。
なお投稿に関して不明な点がある場合は、投稿用アドレスlittera.sjllf[at]gmail.com([at]を@に代えてください)へメールでお問い合わせください。学会事務局への電話あるいはメールでのお問い合わせはご遠慮ください。
Le comitééditorial de LITTERA (nouvelle revue de la SJLLF, premier numéro à paraître en mars 2016) vousannonce la parution de son deuxième numéro, prévue mars 2017.
Pour les conditions de soumission des articles, veuillezvous reporter aux Recommandations aux auteurs. La date limite de remise des manuscrits est le 25 mai 2016. Lasélection des articles à paraître aura lieu courant octobre 2016.
Vouspouvez adresser vos demandes de renseignements complémentaires à littera.sjllf[at]gmail.com(merci de remplacer [at] par @). Veuillez noter que le bureau de la SJLLF nerépondra à aucune demande que ce soit par téléphone ou par courriel.
本サイトのリンク集について
日本フランス語フランス文学会では、現在リンク集の作り直しを進めております。
現在リンク切れになっているものについては、2016年2月末日をもって、削除させていただきます。今後も継続をご希望の場合には、新しいURLをお知らせください。
また、今後の方針として、
1.「大学研究室・学科」のリンクについては、一括してより網羅的なものを作成中です。
2.それ以外で新規の掲載をご希望の場合には、事務局までご連絡ください(「研究会」「個人」等)。
3.毎年、2月末日の時点でリンク切れになっているものについては、いったん削除をさせていただきます。
4.削除後にあらためて掲載を希望される場合には、事務局までご連絡ください。
(2015年11月21日)
シンポジウム支援 公募のお知らせ
平成28年3月、日本フランス語フランス文学会からフランス語による新しい学会誌Litteraが発刊されます。このLitteraの第2号(平成29年3月発刊予定)にフランス語論文を掲載することを目的の一つとするシンポジウムへの支援を行います。
詳細は学会サイト公募文面.pdfをご覧ください。
cahier電子版のための書評執筆のお願い
研究情報委員会では、年二回刊行の学会広報誌cahierに書評を掲載してまいりましたが、今後、このcahierの書評に加えて、学会HP上のcahier 電子版(site web cahier)に「書評コーナー」を設け、以下の要領で随時募集した書評をよりタイムリーに電子版に掲載していくことにいたしました。奮ってご執筆いただければ幸いです。
・ 書評対象:原則として、過去1年間に刊行され、その内容から広く紹介するに相応しい学会員による著作を対象とする。翻訳なども含み、日本で刊行された著作には限らない。フランス文化、映画などに関する著作も排除しない。
・ 学会員による他薦あるいは自薦(自薦の書評も受け付けます)
・ 字数:(著書名・書名・出版社名・発行年等を除いて)800字以内
・ 締め切り:随時受付
・ 宛先:研究情報委員会(cahier_sjllf[at]yahoo.co.jp([at]を@に代えてください))までメールでお送りください。
掲載の適否は委員会で判断させていただきます。なお、これらの書評のうち広報誌cahierにも掲載するに相応しいと委員会で判断したものについては、他薦の場合は執筆者にcahier用に2000字程度に手直しをお願いすることがあります。また、自薦の場合は委員会で執筆者を選定して依頼いたします。
2016年フランス語教育国内スタージュ募集要項の掲載ほか
2016年国内スタージュ募集要項を掲載いたしました。
申し込み期間は2015年12月1日〜2016年1月6日(必着)です。奮ってご応募ください。
また、2014年8月および2015年8月に開催された海外スタージュ(フランス)の報告書を掲載いたしました。参考になさってください。
2015年度秋季大会プログラム変更のお知らせ
2015年度秋季大会の2日目(11月1日)13:00~15:00に企画されておりましたワークショップ7Lisible et visible en France au XXe siècleは中止となりましたので、お知らせ申し上げます。
共催シンポジウムのご案内
日仏会館主催国際学術シンポジウム「芸術照応の魅惑―近代パリにおける文学、美術、音楽の交差―」(2015年11月7日(土)、8日(日)於日仏会館ホール、詳細はこちら→芸術照応シンポジウム.pdf)に、日本フランス語フランス文学会も学会公式行事として共催しています。そのため本学会会員用に確保されている7日、8日それぞれ20席分の申込みを、日仏会館による一般申込みに先立って受付けます。申込みを希望される学会員の方は、メールの件名を「シンポジウム入場希望」として、1)氏名、2)希望日を日本フランス語フランス文学会事務局までメールで申込んでください。なお受付は先着順とし、定員になり次第締切ります。受付の可否は後日メールにて事務局より連絡致します。
新学会誌創刊のお知らせ
◇新学会誌創刊のお知らせ◇
日本フランス語フランス文学会は、新たな機関誌として、仏語完全投稿誌 Littera (Revue de langue et littératurefrançaises)を創刊します(2016年3月発行予定)。
投稿規定(日本語Littera.pdf、フランス語Recommandations aux auteurs.pdf)に従って投稿してください。締め切りは2015年4月30日(木)です。掲載の可否は2015年10月頃決定します。
なお投稿に関して不明な点がある場合は、投稿用アドレスlittera.sjllf[at]gmail.com([at]を@に代えてください)へメールでお問い合わせください。学会事務局への電話あるいはメールでのお問い合わせはご遠慮ください。
La SJLLF a le plaisir de vous annoncer la création de LITTERA (Revue de langue et littérature françaises), une nouvelle revue intégralement en français (premier numéro à paraître en mars 2016).
Pour les conditions de soumission des articles, veuillez vous reporter aux Recommandations aux auteurs.pdf. Ladate limite de remise des manuscrits est le 30 avril 2015. La sélection des articles à paraître aura lieu courant octobre 2015.
Vous pouvez adresser vos demandes de renseignements complémentaires à littera.sjllf[at]gmail.com (merci de remplacer [at] par @).Veuillez noter que le bureau de la SJLLF ne répondra à aucune demande que ce soit par téléphone ou par courriel.