Littera掲載を前提とするシンポジウム支援 2018年度分公募のお知らせ
日本学術振興会の科学研究費(「国際情報発信強化」)に採択されたことにともない、Litteraの第4号(平成31年3月発刊予定)にフランス語論文を掲載することを目的の一つとするシンポジウムへ支援の公募を行います。
LITTERA支援シンポ公募2018年度.pdf
日本学術振興会の科学研究費(「国際情報発信強化」)に採択されたことにともない、Litteraの第4号(平成31年3月発刊予定)にフランス語論文を掲載することを目的の一つとするシンポジウムへ支援の公募を行います。
LITTERA支援シンポ公募2018年度.pdf
日本学術振興会の科学研究費(「国際情報発信強化」)に採択されたことにともない、Litteraの第3号(平成30年3月発刊予定)にフランス語論文を掲載することを目的の一つとするシンポジウムへ支援の追加公募を行います。
LITTERA支援シンポ公募2017年度.pdf
2017年6月3日4日の東京大学駒場キャンパスで開催される春季大会のプログラムと託児サービスの案内が「大会」欄にアップされました。こちらからご確認ください。
10月28日(土)10月29日(日)に名古屋大学にて2017年度秋季大会が開催されます。研究発表、ワークショップ、研究会の申込みについては、こちら(2017年度秋季_研究発表等募集.pdf)の募集要項をお読みください(研究発表申込み用紙はこちら(2017年度秋研究発表申込書.pdf)(2017年度秋季_研究発表申込書.docx)です)。締め切りはいずれも2017年6月22日(木)です。大会案内は9月上旬の秋のお知らせで発送の予定です。
6月3日(土)、4日(日)に東京大学(駒場キャンパス)にて2017年度春季大会が開催されます。研究発表、ワークショップ、研究会のお申し込みについてはこちら(2017年春季研究発表者募集.pdf)の募集要項をお読みください(研究発表申し込み用紙はこちら(2017年度春季_研究発表申込書.pdfです)。締め切りはいずれも2017年2月20日(月)です。大会案内は4月上旬の春のお知らせで発送の予定です。
2017年春季大会(東京大学駒場キャンパス)での研究発表等の申し込み締め切り日変更のお知らせです。「学会ニュース」では研究発表等申し込み締め切りを2017年2月16日(木)としておりましたが、2017年2月20日(月)に変更いたしました。
『学会ニュース』等でお知らせしております通り、2017年度より会費額が以下の通り改定されます。
現行:普通会員 年額 10,000円
学生会員 年額 7,000円
賛助会員 年額 30,000円
改定後:正会員A(常勤職にある会員) 年額 10,000円
正会員B(常勤職にない会員) 年額 7,000円
学生会員 年額 5,000円
賛助会員 年額 30,000円
会費の振込方法についてはこれまでと変更はなく、以下のようになりますのでご確認ください。
春季大会の案内とともに学会費振込用紙をお送りしますが、「正会員A」「正会員B」「学生会員」「賛助会員」の欄のいずれかにチェックし、該当する金額をお振込みいただきます。
(「正会員A」「正会員B」の区分については、事務局より確認の連絡をさせていただく場合があります。)
なおご自分が正会員のどちらに該当するかご判断に迷われる場合には事務局にご連絡いただきたく存じますが、現在常任幹事会を中心に、想定しうる、判断の難しいケースについての検討を進めております。ご質問いただいても、お答えを多少お待ちいただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
◇会費額変更に際しての自動振替システムご利用の方への対応について
自動振替をご利用の方につきましては、今年度内に、その方が「正会員A」になるか「正会員B」になるかを郵便にてご連絡します(ご連絡した区分に問題がある場合は、お申し出いただければしかるべく対応いたします)。
なお「正会員B」となる方につきましては、会費がこれまでの10,000円から7,000円に変更となりますが、変更手続きは常任幹事会と事務局の責任で行います。
また、2017年度より自動振替に変更される方については、「正会員A」か「正会員B」かの確認は、個別にさせていただきます。
2017年1月24日
日本フランス語フランス文学会事務局
日本フランス語フランス文学会の新たな仏語完全投稿誌 Littera(創刊号2016年3月発行)
投稿規定(日本語・フランス語)に従って投稿してください。
なお投稿に関して不明な点がある場合は、投稿用アドレスlittera.sjllf[at]gmail.com
([at]を@に代えてください)
Le comité éditorial de LITTERA (nouvelle revue de la SJLLF, premier numéro paru en mars 2016) vous annonce la parution de son troisième numéro, prévue mars 2018.
Pour les conditions de soumission des articles, veuillez vous reporter aux Recommandations aux auteurs. La date limite de remise des manuscrits est le 31 mai 2017. La sélection des articles à paraître aura lieu courant octobre 2017.
Vous pouvez adresser vos demandes de renseignements complémentaires à littera.sjllf[at]gmail.com (merci de remplacer [at] par @). Veuillez noter que le bureau de la SJLLF ne répondra à aucune demande que ce soit par téléphone ou par courriel.
6月3日(土)、6月4日(日)東京大学(駒場キャンパス)にて2017年度春季大会が開催されます。詳細については追ってご案内いたします。