関東支部論集


日本フランス語フランス文学会関東支部論集はこちらからご覧いただけます。

関東支部(Kanto)

2008年9月1日 14時45分 [関東支部]

2008年度関東支部大会研究発表についてのお知らせ

大会

2008年9月1日

日本フランス語フランス文学会  関東支部支部長 川瀬武夫

 日本フランス語フランス文学会関東支部では、来る2009年3月14日(土)、法政大学市ヶ谷キャンパスにおいて支部大会を開催する予定です。つきましては、研究発表をご希望の方は下記によりお申し込み下さい。


1.氏名、所属、職名(大学院生は「○士課程在籍・修了・退学」とお書き下さい)

2.題名

3.発表形式(日本語あるいはフランス語

4.連絡先の住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス

5.申し込み先

郵送の場合

〒102-8610 東京都千代田区富士見2-17-1 法政大学国際文化学部資料室気付

日本フランス語フランス文学会関東支部大会実行委員会(封筒に「関東支部研究発表申し込み」と朱書き)

メールの場合

sjllfkanto@gmail.com

メールの件名に「研究発表申し込み」と入れて下さい。


6.申し込み期間 2008年9月1日~11月28日(金)必着

** *

なお、研究発表をするには2008年度に日本フランス語フランス文学会本会、あるいは学会関東支部のいずれかに入会している必要があります。未入会の方は、2008年度については以下の方法で関東支部に入会して下さい。2009年度からは学会本会に入会(関東支部には自動的に同時入会となります)することをお勧めします。

 関東支部のみの入会方法:2008年度から入会する旨を、郵便または電子メールであらかじめ伝えた上で、2008年度の年会費2,000円を支部大会当日に受付でお支払い下さい。

以上

2008年7月15日 14時46分 [関東支部]

ニュース129号

報告

1)2006年度関東支部大会(2007年3月17日、筑波大学)での研究発表をもとに、『関東支部論集』第16号を刊行した。論文20本、レジュメ2本、およびClaude Coste氏の特別講演を収録。

2)2007年度関東支部大会を2008年3月16日、学習院大学にて開催。事前の想定を大幅に上回る、42本という記録的な数の研究発表が行われた。参加者は170名を越え、懇親会にも100名近くが出席して、きわめて充実した大会となった。

3)当日の支部総会において、2008年度支部代表幹事に野村正人氏を選出したほか、新たな支部役員も選任した。

4)2008年度関東支部大会は、2009年3月14日、法政大学にて開催の予定。大会実行委員長は白井泰隆氏、開催校代表幹事は安藤俊次氏。(支部長 川瀬武夫)

2007年12月20日 14時47分 [関東支部]

関東支部論集第16号

論集


特別講演

Notes de Cours de Roland Barthes : Le Discours amoureux, Comment vivre ensembleClaude COSTE 1
研究発表

言語の不在、言語の過剰―ジョルジュ・バタイユ『内的経験』の構造に関する一試論石川学 21
モーリス・バレスと「根をおろす」芸術泉美知子 35
ルソーにおける男性性と女性性―暴力性の彼方へ井上のぞみ 51
フランス演劇における唖者と演劇美学の変容(1799-1853)浦山健太郎 65
ランボーとファンテジー―「わが放浪」と二通の書簡をめぐって岡部杏子 77
トリスタン・コルビエールにおける韻律の分析小澤真 91
ラブレー『第四之書』における描写―メダモチ島とカレームプルナンをめぐって上代綾101
レ・ミゼラブル』と革命数森寛子117
プルースト滞在のヴェネツィアのホテル菊池博子131
「voir+目的語名詞句」の意味構造木島愛147
受肉の原理を超えて―マラルメ「カトリシスム」を中心に熊谷謙介161
クロード・シモン『農事詩』―歴史・書くこと・アマルガム熊野鉄兵173
『歌詞のない恋歌』における伝記的要素―非人称的詩法とヴェルレーヌの自己表象倉方健作189
心の病にみる個人と社会の関係―病跡研究によるルソー『孤独な散歩者の夢想』読解へのアプローチ白川理恵203
『愛の一ページ』と『生きる歓び』に見る、ゾラにおける家庭の母の役割―エレーヌとポーリーヌの分析を中心に寺嶋美雪219
アンドレ・ブルトンの自動記述の誕生―無償の言語と他者の言語の狭間で中田健太郎233
フランツ・ファノンの〈ネグリチュード〉中村隆之245
娼婦たちの受難劇―モーパッサン『メゾン・テリエ』に関する一考察長谷川久礼満261
ピエール・ルヴェルディイマージュ論―「詩的現実」をめぐって山口孝行275
フランス語のジェロンディフについて―「ながら」節との比較考察Noel Rodriguez289
研究発表要旨2件
303
2007年12月15日 14時50分 [関東支部]

ニュース126号

報告

1)2007年度関東支部大会は、2008年3月16日(日)、学習院大学にて開催の予定。大会実行委員長は佐伯隆幸氏、開催校代表幹事は野村正人氏。

2)『関東支部論集』第16号を鋭意編集中、12月中旬には刊行の予定。収録論文20本、それに要旨2本とClaude Coste氏(スタンダールグルノーブル第3大学)の特別講演を掲載。(支部長 川瀬武夫)

2007年7月10日 14時51分 [関東支部]

ニュース125号

報告

1)2005年度関東支部大会(千葉大学)における研究発表にもとづいて、『関東支部 論集』第15号を刊行した。論文20本、レジュメ4本、ピエール・バイヤール氏の特別講演を収録。

2)2006年度関東支部大会を、2007年3月17日に筑波大学で開催した。22本の研究発表と、グルノーブル第3大学クロード・コスト氏の特別講演。大会参加者131名、うち懇親会参加者87人と、盛会であった。

3)新しい関東支部長に川瀬武夫氏が選出された(任期は2007/ 2008年)。また2007年度の支部代表幹事に増尾弘美氏が選ばれたほか、新たな支部役員を選任した。支部規約の一部を改正した。

4)2007年度関東支部大会は、2008年3月16日(日)に、学習院大学で開催予定。大会実行委員長は佐伯隆幸氏、開催校代表幹事は野村正人氏である。(前支部長 宮下志朗

2006年12月20日 15時21分 [関東支部]

関東支部論集第15号

論集

特別講演
Demain est écritBAYARD, Pierre 1
研究発表
ソチにおける風刺、詩作技法と作品伝承 ― 『「悪巧み」で裏打ちされた服を纏った阿呆達のソチ』を例に黒岩卓 21
ディドロにおける中国 ― 『百科全書』項目「中国人(の哲学)」を中心に大橋完太郎 35
シャトーブリアンの旅行記述における詩的エクリチュール野澤督 51
流動する時空 ― フロベール『聖ジュリヤン伝』についての考察橋本由紀子 67
La critique de la Bible ― Les traces de Patrice Larroque dans Bouvard et PécuchetNAKAJIMA, Taro83
ボードレールと宿命論的歴史観 ― 19世紀フランス歴史哲学との関連において伊藤綾 97
漂泊者の描く風景 ― 『歌詞のない恋歌』と「印象」の詩法倉方健作109
Le «Je» dans «Fleurs» de RimbaudARAHATA, Akeno 123
ランボーの自己造形 ― 美しき身体をめぐって塚島真実 135
アナトール・フランスの「リケ」と「キャリバン」についての考察六川裕子151
プルーストにおける鐘のイメージ鈴木隆 167
劇場化する家庭 ― 『失われた時を求めて』におけるフランソワーズの役割福田桃子 183
アンドレ・ブルトンの二十年代の絵画論における「オブジェ」の問題長谷川晶子195
変成する属性 ― アンドレ・ブルトンにおける白テン前之園望 211
自伝と埋葬 ― ミシェル・レリス『フルビ』をめぐって大原宣久 225
ミシェル・レリスにおける生成する構成 ― 日付を打たれた断章から谷口亜沙子 239
サルトル『猶予』と交通のテクノロジー戦間期・占領期・解放期のフランス竹内康史255
誰でもない者たちの公共性 ― モーリス・ブランショにおける「日常」について門間広明 271
マルグリット・デュラスインディアン・ソング』における「記憶」と「忘却」について関未玲 285
ロラン・バルトの時間意識における「老年滝沢明子 299
研究発表要旨 4編
311

2006年12月11日 15時24分 [関東支部]

ニュース124号

お知らせ

 2007年3月17日に筑波大学で開催する、関東支部大会の準備作業に入っており、現在、研究発表の受付中である(11月末日締め切り)。特別講演は、Claude Coste氏(グルノーブル第3大学)の予定。また『関東支部論集』第15号を鋭意編集中で、年内には完成の予定である。収録論文は20本、それにPierre Bayard氏の特別講演。(支部長 宮下志朗

2006年7月10日 15時25分 [関東支部]

ニュース123号

お知らせ

1)2004年度関東支部大会(東京大学駒場)での研究発表をもとに、『関東支部論集』第14号を刊行した。論文20本、レジュメ4本、INALCOのアンヌ・バイヤール=坂井氏の特別講演を収録。

2)2005年度関東支部大会を、2006年3月18日に千葉大学で開催。研究発表27本、パリ第8大学のピエール・バイヤール氏の特別講演と、充実した1日で、参加者が約130人、懇親会出席者が約60人と、支部大会の活性化は順調に進んでいる。

3)2006年度の支部代表幹事には、高橋信良氏(千葉大学)を選出したほか、新たな支部役員を選任した。支部規約の一部改正をおこなった。

4)2006年度関東支部大会は、2007年3月17日、筑波大学にて開催の予定。大会実行委員長は川那部保明氏、開催校代表幹事は増尾弘美氏。

5)学会奨励賞への応募があり、査読と推薦をおこなった。(支部長 宮下志朗

関東支部論集

日本フランス語フランス文学会関東支部論集はこのページからご覧いただけます。