2016年9月24日(日)に京都大学において、関西マラルメ研究会第23回研究発表会が開催されます。
日時:2016年9月24日(日)
場所:京都大学 総合研究2号館 第8講義室(地下1F)
発表題目
・マラルメの詩の虚構性を論じるために
松浦 菜美子 (京都大学院文研究科博士後期課程)
・『イジチュール』について ― 21 年後に振り返って
佐々木 滋子 (一橋大学元教授)
司会 : 中畑 寛之 (神戸大学大学院人文研究科)
* 詳しくは添付のファイルをご覧ください。
添付ファイル(PDF):2016_09_24_affiche01-2 (1).pdf
2016年8月31日 09時35分
[広報委員会]
「今日のスタンダール学会」と国際研究誌『HB』が2017年3月24-25日に開催するコロックの発表者を募集しています。詳しくは添付ファイルをご覧下さい。お問い合わせは山本明美(神戸大・非常勤)まで。
添付ファイル(PDF):スタンダール.pdf
2016年8月12日 09時44分
[広報委員会]
学会誌Littera第3号(平成30年3月発刊予定)にフランス語論文を掲載することを目的の一つとするシンポジウムへの支援を行います。申し込み締め切りは平成28年9月末日です。奮ってご応募ください。詳細は学会サイト公募文面PDFをご覧ください。
添付ファイル:Litteraシンポジウム.pdf
神奈川大学外国語学部国際文化交流学科では、フランス研究、またはjaponologieを専門とする教員(任期なし)を募集しています。9月末日が締切です。詳しくは添付ファイルをごらんください。
添付ファイル:教員公募(神大).pdf
2016年7月10日 12時51分
[広報委員会]
日本サルトル学会と韓国サルトル研究会の共同主催で、シンポジウムを行います。日本フランス語フランス文学会のご後援もいただいております。多くの方のお出でをお待ちしています。
添付ファイル(PDF):サルトル.pdf
首都大学東京ではフランス文学、フランス文化を専門とする教員(准教授・任期なし)を募集しています。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
添付ファイル(PDF):教員公募.pdf
2016年6月23日 18時19分
[広報委員会]
『未来をなぞる』上映会 開催のお知らせ
2016年7月30日(土)15:00より、東京大学本郷キャンパス法文2号館2階1大教室におきまして映画『未来をなぞる』(畠山容平監督、2015年)の上映会を午後3時より開催いたします。
上映後、クレリア・ゼルニック(フランス国立高等美術学校教授、芸術哲学)、管啓次郎(明治大学教授、比較詩学、翻訳家、詩人、エッセイスト)、塚本昌則(東京大学教授、フランス文学)、野崎歓(東京大学教授、フランス文学)によるディスカッションを行います。
畠山容平監督および畠山直哉両氏の来場も予定しておりますので、どうぞお運びください。
(入場無料・通訳なし)
問い合わせ先 フランス語フランス文学研究室:futsubun@l.u-tokyo.ac.jp
添付ファイル(PDF):上映会.pdf
2016年6月21日 22時01分
[広報委員会]