関西フランス語フランス文学


日本フランス語フランス文学会関西支部論叢『関西フランス語フランス文学』はこちらからご覧いただけます。

関西支部(Kansai)

2017年8月22日 23時29分 [関西支部]

関西支部大会研究発表追加募集

日本フランス語フランス文学会

2017年度関西支部大会

研究発表「追加募集」についてのお知らせ

 

 日本フランス語フランス文学会関西支部は、来る20171125日(土)に関西学院大学にて開催を予定している支部大会の研究発表に関して、追加募集を行うことを決定いたしました。研究発表をご希望の方は下記の項目を明記の上、201795日(火)までにメールにてお申し込みください。

20178

日本フランス語フランス文学会 

2017年度関西支部実行委員長

中山智子

 

1.氏名(ふりがな)・所属機関・職名

 大学院生の場合は、研究科名、修士・博士課程の別、在学・修了・退学の別

2.発表形式 

 特別発表・分科会発表(25分)の別、日本語による発表・フランス語による発表の別

3.発表題目

4.連絡先

 住所、電話番号、e-mailアドレス

 

 ・申し込み先アドレス(メールでお願いします):akihirokubo@kwansei.ac.jp

メールの件名は「関西支部大会研究発表申し込み」としてください。申し込み後、1日以内に受付完了の返事が来ない場合、メールが届いていない可能性がありますので、下記の問い合わせ先まで再度のメールならびに文書8日必着)の両方にてご連絡ください。

 ・問い合わせ先 

662-8501 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155 関西学院大学文学部 久保昭博研究室内 日本フランス語フランス文学会関西支部大会準備委員会

e-mail: akihirokubo@kwansei.ac.jp

 ・注意事項

研究発表を行うためには2017年度に日本フランス語フランス文学会の会員である必要があります。入会手続きは研究発表申し込み後でも可能です。詳しくは日本フランス語フランス文学会のホームページ(https://www.sjllf.org/adhesion/)をごらんください。

2017年8月13日 12時04分 [関西支部]

ナタリー・プライス先生講演会(大阪大学)

ナタリープライス教授(ランス大学)の講演会を以下の要領で開催します。皆さまのご場をお待ちします。
日時:2017922日(金)15:00-17:00
場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館 2階大会議室
題目:バルザックと挿絵
フランス語入場無料あり
詳しくは以下のアドレスよりポスターをご覧ください。

https://www.sjllf.org/jotmy0mjk-68/?action=common_download_main&upload_id=1296

2017年8月13日 12時01分 [関西支部]

国際シンポジウム「バルザックと食卓の表象」

学会誌リテラの支援により、ナタリープライス教授(ランス大学)を招聘して標記の国際シンポジウムを開催します。皆さまのご場をお待ちします。
日時:2017923日(土)10:00-17:30
場所:大阪府立大学I-siteなんば
使用言語:フランス語(通なし日本語つきレジュメを準備します)
ブログラムのダウンロードは次のアドレスから。

https://www.sjllf.org/?action=common_download_main&upload_id=1295

参加費は無料ですが、資料配付等の都合上、事前にメールで下記アドレスにご連絡下さい。
tablebalzacienne@yahoo.co.jp

2017年6月25日 20時52分 [関西支部]

2017年度関西支部大会研究発表募集

お知らせ

日本フランス語フランス文学会

2017年度関西支部大会

研究発表募集についてのお知らせ

 

 日本フランス語フランス文学会関西支部では、来る20171125日(土)関西学院大学において支部大会を開催する予定です。この大会において研究発表をご希望の方は下記の項目を明記の上、2017818日(金)までにメールにてお申し込みください。

20174

日本フランス語フランス文学会 

2016年度関西支部実行委員長

木内良行

1.氏名(ふりがな)・所属機関・職名

 大学院生の場合は、研究科名、修士・博士課程の別、在学・修了・退学の別

2.発表形式 

 特別発表・分科会発表(25分)の別、日本語による発表・フランス語による発表の別

3.発表題目

4.連絡先

 住所、電話番号、e-mailアドレス

 

 ・申し込み先アドレス(メールでお願いします):akihirokubo@kwansei.ac.jp

メールの件名は「関西支部大会研究発表申し込み」としてください。申し込み後、3日以内に受付完了の返事が来ない場合、メールが届いていない可能性がありますので、下記の問い合わせ先の住所まで文書にてご連絡ください。

 ・問い合わせ先 

662-8501 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155 関西学院大学文学部 久保昭博研究室内 日本フランス語フランス文学会関西支部大会準備委員会

電話0798-54-6924  e-mail : akihirokubo@kwansei.ac.jp

 ・注意事項

研究発表を行うためには2017年度に日本フランス語フランス文学会の会員である必要があります。入会手続きは研究発表申し込み後でも可能です。詳しくは日本フランス語フランス文学会のホームページ(https://www.sjllf.org/adhesion/)をごらんください。

2017年1月26日 22時16分 [関西支部]

2018年度学会奨励賞論文募集

お知らせ

関西支部会員の皆様

 日本フランス語フランス文学会(本会)には、学会奨励賞の制度があります。
 この賞は若手会員の優れた業績を称え、研究を奨励することを目的に設立されました。毎年、4月末日を期限として各支部が候補作を本会の選考委員会に推薦することになっており、各支部の推薦枠は2名です。関西支部では候補作を選ぶに際して査読を行います。そのため、2月末日を支部内での応募の締め切りといたします。
 本賞は、「毎年31日を期限として、それより過去2年以内に公刊されたもの」が対象となります。さらに論文公刊時に満40歳未満であることなど、いくつかの制約があります。詳しくは学会名簿に併載されている運営規則第2章「学会奨励賞」の項をご参照ください。
 学会奨励賞には、自薦・他薦を問わず応募することができます。希望される方は、その旨を2017228日までに関西支部のメールアドレス(kansai.sjllfアットgmail.com「アット」をにして送信してください)へお届け下さい。折り返し、具体的な手続きを指示いたします。
 会員の皆様の積極的なご応募を期待しています。
                                                                         支部長 北村 卓

2016年10月28日 15時00分 [関西支部]

2016年度関西支部大会

大会

2016年度日本フランス語フランス文学会 関西支部大会

 

 日  時            20161126日(土)13:30より(受付 13:00より)

会  場            大阪大学 豊中キャンパス文法経講義棟

大会本部            大阪大学大学院文学研究科フランス文学研究室

                         560-8532 豊中市待兼山町1-5

                         tel/fax :06-6850-5117    e-mail : yamajo@let.osaka-u.ac.jp(山上浩嗣宛)

 会  費            大会費  1,000

                            懇親会費 8,000円(非常勤講師・退職教員は6,000円、学生・発表者は4,000円)

同封の払込取扱票にて、ご送金を 117日(月) までにお願いします。

大会費振込みをもって出席通知とさせていただきます(振込み手数料は開催校が負担いたします)。

当日は、受付にて実行委員選挙の第2次投票をお願いいたします。

                一般休憩室         文法経講義棟1階 文11講義室

                賛助会員展示     文法経講義棟4階 ロビー

                役員控室            文法経講義棟2階 法22講義室

                編集委員控室     文法経講義棟2階 法H演習室

 ---------------    プ ロ グ ラ ム   ---------------                                 

 

受   付

合同役員会

開 会 式

13:00-16:00

10:00-12:00

13:30-13:45

文法経講義棟1階 玄関ロビー

文法経講義棟1階 法22講義室

文法経講義棟4階 文41講義室

 

 

 

 

  司会

  開会の辞

  主催校挨拶

  支部長挨拶

大阪大学         山 上 浩 嗣

大阪大学         和 田 章 男

大阪大学文学研究科長   金 水   敏

大阪大学         北 村   卓

 

研究発表

 

 

   

13:50-16:00

13:50-16:30

 

16:40-17:30

1分科会:文法経講義棟3階 経32講義室

2分科会:文法経講義棟3階 経31講義室

 

文法経講義棟4階 文41講義室

議長

   神戸大学         岩 本 和 子

 

 

議案 1.

2.

3.

4.

5.

報告(会務、代表幹事、各種委員会)

審議事項(会計、会計監査

実行委員選出

次年度開催校について

その他

 

閉 会 式

17:30-17:35

文法経講義棟4階 文41講義室

 

  閉会の辞

大阪大学         金 崎 春 幸

懇 親 会

18:00-19:50

大阪大学会館 アセンブリーホール


2016年度 日本フランス語フランス文学会関西支部大会 研究発表会

 

1分科会語学、17世紀、18世紀) 文法経講義棟3階 経32講義室                              

 

13:50-14:50

司会 川北 恭子(大阪大学

 1. 接頭辞 RE の機能 — rentrer の場合再考

                                                                                佐々木 香理(関西学院大学 非常勤講師)

司会 友谷 知己(関西大学

 2. パスカルとアルノーの好奇心観比較

                                                                                                川上 紘史(大阪大学 博士課程)

 

15:00-16:00

司会 友谷 知己(関西大学

 3. 17世紀フランスのメルヴェイユ議論におけるペローの位置付けオペラとお伽噺を巡って

                                                                                                大山 明子(京都大学 博士課程)

司会 武田 裕紀(追手門学院大学

 4. 『孤独な散歩者の夢想』における自己探求―説得の戦術の変遷

                                              大山 賢太郎京都大学 博士課程)

 

 

2分科会19世紀、20世紀) 文法経講義棟3階 経31講義室                              

 

13:50-14:50

司会 松村 博史(近畿大学

 1. ブルターニュのクレオパトラ―『ベアトリクス』における人物比喩表現

                                                                                                柳 美希子(関西大学 博士課程)

司会 和田 章男(大阪大学

 2. プルーストの動物観―ラン大聖堂の「牛の夢想」をめぐって

                                                                                                松田 真里(京都大学 博士課程)

 

15:00-16:30

司会 高階 早苗(大阪大学

 3. ルヴェルディの詩的実践と宗教観についての一考察

                                                                                            宇多 瞳(同志社大学 嘱託研究員)

 4. 物語を操る詩人―ジャン・コクトーの作品構造をめぐって

                                                                                        松永 光代(奈良女子大学 専任講師)

司会 坂本 尚志(京都薬科大学

 5.  ミシェル・フーコーの文学論における言語の問題

                                                                                                柴田 秀樹(京都大学 博士課程)

2016年6月6日 22時15分 [関西支部]

2016年度関西支部大会研究発表募集

お知らせ

日本フランス語フランス文学会

2016年度関西支部大会

研究発表募集についてのお知らせ

 

 日本フランス語フランス文学会関西支部では、来る20161126日(土)大阪大学(豊中キャンパス)において支部大会を開催する予定です。この大会において研究発表をご希望の方は下記の項目を明記の上、2016815日(月)までにメールにてお申し込みください。

2016年5

  日本フランス語フランス文学会
 
2015年度関西支部実行委員長

高垣 由美

1.氏名(ふりがな)・所属機関・職名

 大学院生の場合は、研究科名、修士・博士課程の別、在学・修了・退学の別

2.発表形式 

 特別発表・分科会発表(25分)の別、日本語による発表・フランス語による発表の別

3.発表題目

4.連絡先

 住所、電話番号、e-mailアドレス

 

申し込み先 yamajo@let.osaka-u.ac.jp
メールの件名は「関西支部大会研究発表申し込み」としてください。申し込み後、3日以内に受付完了の返事が来ない場合、メールが届いていない可能性がありますので、下記の問い合わせ先の住所まで文書にてご連絡ください。

問い合わせ先
560-8532 豊中市待兼山町1−5 大阪大学大学院文学研究科 山上やまじょう浩嗣研究室内 日本フランス語フランス文学会関西支部大会準備委員会

電話 06-6850-5117 e-mail : yamajo@let.osaka-u.ac.jp

注意事項

研究発表を行うためには2016年度に日本フランス語フランス文学会の会員である必要があります。入会手続きは研究発表申し込み後でも可能です。詳しくは日本フランス語フランス文学会のホームページ(https://www.sjllf.org/adhesion/)をごらんください。

2015年10月23日 14時49分 [関西支部]

2015年度関西支部大会

大会

2015年度日本フランス語フランス文学会 関西支部大会

 

日  時    2015125日(土)1230より

会  場    大手前大学 さくら夙川キャンパス 本館(A棟)2

大会本部     大手前大学 小林宣之研究室
                  〒662-0094 西宮市御茶家所町6-42

tel : 0798-32-5071 fax : 0798-32-5040  e-mail : kobayasi@otemae.ac.jp

会  費    大会費  1000

          懇親会費 6000円 (非常勤講師・退職教員・学生・発表者は3000円)

  ◇同封の振込取扱票で、1118日(水)までにご送金をお願いします。

  大会費振込をもって出席通知とさせていただきます(振込み手数料は開催校が負担いたします)。

  当日は、実行委員選挙の第2次投票をお願いいたします。

       投票所       本館(A棟)1階 エントランスホール

       一般休憩室   本館(A棟)2階 A-24a教室

       賛助展示     本館(A棟)2階 エントランス上渡り廊下、A-24b教室

       役員控室     本館(A棟)2階 A-22a教室

       編集委員控室 本館(A棟)2階 A-22b教室

 

プログラム  ―――――――――――――――――――――――――――――――――

 

 受   付    12301615    本館(A棟)1階 エントランスホール

 合同役員会 10001200     本館(A棟)2階 A-22a教室

 開 会 式   13001320     本館(A棟)2階 A-28教室

             司会             大手前大学       小 林 宣 之

             開会の辞          大手前大学       柏 木 隆 雄

             主催校挨拶        大手前学園理事長  福 井  要

             支部長挨拶        大阪大学         北 村  卓

 研究発表会 13301535       本館(A棟)2

 講 演 会      15451645     本館(A棟)2A-28教室

 総   会    16551755      本館(A棟)2A-28教室

              議長              福 島 祥 行(大阪市立大学)

            議案1. 報告(会務、代表幹事、各種委員会)
                        2. 審議事項(会計、会計監査)
                        3. 実行委員選出
                        4. 次年度主催校について
                        5. その他

 閉 会 式  17551800     本館(A棟)2A-28教室

               閉会の辞           大手前大学     小 林 宣 之

 懇 親 会  18102010      アートセンター


2015年度日本フランス語フランス文学会 関西支部大会 研究発表会

13301535

 

第1分科会 本館2A-21教室 ――――――――――――――――――――――――

司会 武田 裕紀(追手門学院大学)

1.     ペロー Contesの詩法の萌芽 ――「新旧論争」との関連において

大山 明子(京都大学 博士課程

   司会 増田 真(京都大学)

2.     『社会契約論』における人体の比喩

松川 みゆう大阪大学 博士課程

   司会 川神 傳弘(関西大学)

3.     ミシェル・フーコーにおける言語と自由の問題

柴田 秀樹(京都大学 博士課程

 

2分科会 本館2A-23教室 ――――――――――――――――――――――――

司会 奥田 恭士(兵庫県立大学)

1.     『人間喜劇』の人物描写における「鷲」

柳 美希子(関西大学 博士課程)

     司会 吉田 典子(神戸大学)

2.     ユイスマンスの自然主義小説における理想的画家像の変遷――散文詩集『パリ・スケッチ』から小説『世帯』へ

安達 孝信(大阪大学 博士課程)

     司会 吉川 佳英子(京都造形芸術大学)

3.     プルーストの小説における動物について

松田 真里京都大学 博士課程)

     司会 三野 博司(放送大学)

4.     マルロー芸術論におけるフォルムと逆行の芸術について

井上 俊博(大阪大学 非常勤講師)

 

 

講演会

本館2階 A-28教室   15451645

 

宮下 志朗(放送大学)  
       「翻訳者としての歩みをふりかえる」

司 会                        山上 浩嗣(大阪大学)

2015年6月22日 12時24分 [関西支部]

2015年度関西支部大会研究発表募集について

お知らせ

日本フランス語フランス文学会

2015年度関西支部大会

研究発表募集についてのお知らせ

 

 日本フランス語フランス文学会関西支部では、来る2015125日(土)大手前大学において支部大会を開催する予定です。この大会において研究発表をご希望の方は下記の項目を明記の上、2015825日(火)までにメールにてお申し込みください。

20154

日本フランス語フランス文学会 

2014年度関西支部実行委員長

吉田 典子

1.氏名(ふりがな)・所属機関・職名

 大学院生の場合は、研究科名、修士・博士課程の別、在学・修了・退学の別

2.発表形式 

 特別発表・分科会発表(25分)の別、日本語による発表・フランス語による発表の別

3.発表題目

4.連絡先

 住所、電話番号、e-mailアドレス

 

 ・申し込み先 kobayasi@otemae.ac.jp

メールの件名は「関西支部大会研究発表申し込み」としてください。申し込み後、3日以内に受付完了の返事が来ない場合、メールが届いていない可能性がありますので、下記の問い合わせ先の住所まで文書にてご連絡ください。

 ・問い合わせ先 

662-8552 西宮市御茶家所町6-42 大手前大学小林宣之研究室内 日本フランス語フランス文学会関西支部大会準備委員会

電話 0798-32-5071 e-mail : kobayasi@otemae.ac.jp

 ・注意事項

研究発表を行うためには2015年度に日本フランス語フランス文学会の会員である必要があります。入会手続きは研究発表申し込み後でも可能です。詳しくは日本フランス語フランス文学会のホームページ(https://www.sjllf.org/adhesion/)をごらんください。

2014年10月10日 20時38分 [関西支部]

2014年度関西支部大会

大会
2014年度日本フランス語フランス文学会 関西支部大会

 

 日  時20141129日(土)12:30より

会  場京都大学吉田キャンパス本部構内文学部校舎

大会本部京都大学大学院文学研究科フランス語学フランス文学研究室

606-8501 京都市左京区吉田本町

tel :075-753-2829       fax : 075-753-2829      e-mail : knagamor@bun.kyoto-u.ac.jp

 会  費大会費  1000

懇親会費 6000円(学生・発表者は3000円)

同封の払込取扱票にて、ご送金を1112日(水)までにお願いします。

大会費振込みをもって出席通知とさせていただきます(振込み手数料は開催校が負担いたします)。

当日は、支部長、支部代表幹事、実行委員選挙の第2次投票をお願いいたします。

投票所文学部校舎1学生ラウンジ

一般休憩室文学部校舎12講義室

賛助展示文学部校舎12講義室

役員控室文学部校舎22演習室

編集委員控室文学部校舎23演習室

プログラム 

受   付

合同役員会

開 会 式

12:30~16:15

10:00~12:00

13:00~13:20

文学部校舎1学生ラウンジ

文学部校舎22演習室

文学部校舎23講義室

 

 

 

 

  司会

  開会の辞

  主催校挨拶

  支部長挨拶

京都大学         永 盛 克 也

京都大学         田 口 紀 子

京都大学文学研究科長   川 添 信 介

芦屋大学         伊 川   徹





 

研究発表

 

   

13:30~16:05

 

16:15~17:15

文学部校舎24講義室、第5講義室、第6講義室、第7講義室

 

文学部校舎23講義室

議長

   大阪大学  山 上 浩 嗣       

 

 

議案 1.

2.

3.

4.

5.

報告(会務、代表幹事、各種委員会)

審議事項(支部規約改正、会計、会計監査

役員、実行委員選出

次年度主催校について

その他






 

閉 会 式

17:15~17:20

文学部校舎23講義室

 

  閉会の辞

京都大学         大 浦 康 介

 

懇 親 会

17:45~19:45

百周年時計台記念館2国際交流ホール


2014年度日本フランス語フランス文学会関西支部大会研究発表会

13:30~14:30 /14:35~16:05

 

1分科会 哲学・思想 文学部校舎24講義室                               

 

司会 細貝健司(立命館大学

1. ジョルジュ・バタイユにおける疲れ、衰え、窮乏

井岡 詩子京都大学博士課程)

2. ミシェル・フーコーの文学論と真理の問題

柴田 秀樹京都大学博士課程)

司会 武田 裕紀(追手門学院大学

3. パスカルにおける《盲目》について

川上 紘史大阪大学博士課程)

4. ルソーとサン=ピエール『永久平和論』

松川 みゆう大阪大学博士課程)

5. コンディヤックにおけるréminiscenceについて

中田 浩司ナント大学博士課程

 

 

2分科会 1718世紀演劇 文学部校舎25講義室                               

 

司会 友谷知己(関西大学

1. モリエール演劇における言説と視覚-コメディ=バレエの作劇法から

久保田 麻里京都大学博士課程

2. マリヴォーにおけるユートピアの変容

竹垣江梨子京都大学博士課程

 

司会 小田中章浩(大阪市立大学

3. ヴォルテールの『オレステス』に見る母性愛

渋谷 直樹関西大学非常勤講師

4. フランス革命期の演劇と「王の死」

中山 智子(京都外国語大学准教授)

 

 

3分科会 19世紀 文学部校舎26講義室                               

 

司会 村田京子(大阪府立大学

1. バルザックの小説における「詩人像」と「動物性」の描写-『幻滅』を中心に-

柳 美希子(関西大学博士課程)

2. プロスペル・メリメ『コロンバ』における「異国」としてのコルシカ

大北 彰子京都大学博士課程

 

司会 中畑寛之(神戸大学

3. 眩惑をフレーミングする-ミネリによる『ボヴァリー夫人』

橋本 知子京都女子大学非常勤講師

4. ステファヌ・マラルメ「続誦(プローズ)(デ・ゼッサントのために)」における発話の構造

松浦 菜美子(京都大学博士課程)

 

 

4分科会 20世紀 文学部校舎27講義室                               

 

司会 塩塚秀一郎(京都大学

1. サミュエル・ベケットの『伴侶』における意識と語り

岩永 大気京都大学博士課程

2. マンディアルグとマグナ・グラエキア-『大理石』における「南部」の意味をめぐって

松原 冬二京都大学博士課程

司会 木下誠(兵庫県立大学

3. アンドレ・マルローにおける写真-芸術論を中心に-

井上 俊博(大阪大学非常勤講師)

4. モンタージュの観点から小説を読む-カテブ・ヤシーヌ『ネジュマ』の場合

小柏 裕俊(甲南女子大学非常勤講師)


pdf版プログラムはこちら
http://www.media-lang.net/souko/souko/souko/dep_fr_new/Programme.2014.pdf

関西フランス語フランス文学

日本フランス語フランス文学会関西支部会論叢『関西フランス語フランス文学』はこのページからご覧いただけます。