お知らせ
2021年度学会奨励賞論文募集
関西支部会員の皆様
日本フランス語フランス文学会(本会)には、学会奨励賞の制度があります。
この賞は若手会員の優れた業績を称え、研究を奨励することを目的に設立されました。毎年、4月末日を期限として各支部が候補作を本会の選考委員会に推薦することになっています。関西支部では候補作を選ぶに際して査読を行います。そのため、2月末日を支部内での応募の締め切りといたします。
本賞は、「毎年3月1日を期限として、それより過去2年以内に公刊されたもの」が対象となります。さらに論文公刊時に満40歳未満であることなど、いくつかの制約があります。詳しくは学会名簿に併載されている運営規則第2章「学会奨励賞」の項をご参照ください。
学会奨励賞には、自薦・他薦を問わず応募することができます。希望される方は、その旨を2020年2月28日までに関西支部のメールアドレス(kansai.sjllfアットgmail.com「アット」を@にして送信してください)へお届け下さい。折り返し、具体的な手続きを指示いたします。
会員の皆様の積極的なご応募を期待しています。
支部長 和田章男
2019年10月26日 16時47分
[関西支部]
大会
大会
日本フランス語フランス文学会
2019年度関西支部大会
研究発表「追加募集」についてのお知らせ
日本フランス語フランス文学会関西支部は、来る2019年12月7日(土)に神戸大学にて開催を予定している支部大会の研究発表に関して、追加募集を行うことを決定いたしました。研究発表をご希望の方は下記の項目を明記の上、2019年9月11日(水)までにメールにてお申し込みください。
2019年8月
日本フランス語フランス文学会
2019年度関西支部実行委員長
藤田 義孝
記
1.氏名(ふりがな)・所属機関・職名
大学院生の場合は、研究科名、修士・博士課程の別、在学中・修了・満期退学・研究指
導認定退学などの別
2. 発表形式
特別発表・分科会発表(25分)の別,日本語による発表・フランス語による発表の
別、プロジェクター使用の有無(会場に備え付けのパソコンはございません。各自持ち
込みになります。)
3.発表題目
4.連絡先
ご住所、電話番号、e-mailアドレス
・申し込み先
以下のメールアドレスにご連絡ください:大橋完太郎〈ohashi###lit.kobe-u.ac.jp(###を@で置き換えてください)〉
メールの件名は「関西支部大会研究発表申し込み」としてください。申し込み後、2日以内に受付完了の返事が来ない場合、メールが届いていない可能性がありますので、下記の問い合わせ先まで再度のメールにてご連絡ください。
・問い合わせ先
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1−1 神戸大学文学部 大橋研究室
e-mail: ohashi###lit.kobe-u.ac.jp(###を@で置き換えてください)
・注意事項
研究発表を行うためには2019年度に日本フランス語フランス文学会の会員である必要があります。入会手続きは研究発表申し込み後でも可能です。詳しくは日本フランス語フランス文学会のホームページ(https://edl01.osws.jp/adhesion/)をごらんください。
お知らせ
学術講演会等支援事業について
関西支部会員の皆様
日本フランス語フランス文学会関西支部には、学術講演会等の支援をしています。
純粋に学術研究に資する講演会等の開催に対し,1件につき二万円の支援金を拠出します。
支援対象の選定は,会員よりの支援申請に基づき,実行委員会が随時これを行います。支援を希望される方は,添付書類の「関西支部学術講演会等支援金申請書」の1ページ目に記入し,関西支部のメールアドレス(kansai.sjllfアットgmail.com「アット」を@にして送信してください)へご送付下さい。
大会
日本フランス語フランス文学会関西支部では,来る2019年12月7日(土)に神戸大学(兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1)において支部大会を開催します。この大会で研究発表をご希望の方は下記の項目を明記の上,2019年8月23日(金)までにメールにてお申し込みください。
2019年5月
日本フランス語フランス文学会
2018年度関西支部実行委員長
上田和彦
記
1. 氏名(ふりがな)・所属機関・職名
大学院生の場合は,研究科名,修士・博士課程の別,在学中・修了・満期退学・研究指導認定退学などの別
2. 発表形式
特別発表・分科会発表(25分)の別,日本語による発表・フランス語による発表の別,プロジェクター使用の有無(会場に備え付けのパソコンはございません。各自持ち込みになります。)
3. 発表題目
4. 連絡先
ご住所,電話番号,e-mailアドレス
・申し込み先:以下のメールアドレスにご連絡ください。
大橋完太郎〈ohashi###lit.kobe-u.ac.jp〉(###を@で置き換えてください)
メールの件名は「関西支部大会研究発表申し込み」としてください。申し込み後,3日以内に受付完了の返事が来ない場合,メール未着の可能性がありますので,メールを再送してください。
・注意事項
研究発表を行うためには2019年度に日本フランス語フランス文学会の会員である必要があります。入会手続きは研究発表申し込み後でも可能です。詳しくは日本フランス語フランス文学会のホームページ(https://edl01.osws.jp/adhesion/)をごらんください。
研究会募集
主催校のご厚意により,大会時に研究会開催の時間を設けます。開催をご希望の研究会は,下記によりお申し込みください。
・日時:2019年12月7日(土) 10時〜12時
・申し込み方法:書式自由 1) 研究会名,2) 代表者氏名,3) 連絡担当者氏名,4) 連絡先(住所,電話,メール),5)予定参加者数をお書きの上,上記の連絡先までメールでお申し込みください。申し込み締め切りは2019年10月31日(木)です。なお,研究会の数や規模によっては,会場の関係でお断りすることもありえますので,ご承知おき下さい。
お知らせ
関西支部会員の皆様
日本フランス語フランス文学会(本会)には、学会奨励賞の制度があります。
この賞は若手会員の優れた業績を称え、研究を奨励することを目的に設立されました。毎年、4月末日を期限として各支部が候補作を本会の選考委員会に推薦することになっております。関西支部では候補作を選ぶに際して査読を行います。そのため、2月末日を支部内での応募の締め切りといたします。なお今回より支部の推薦枠(2名)の限度がなくなりましたことを申し添えます。
本賞は、「毎年3月1日を期限として、それより過去2年以内に公刊されたもの」が対象となります(今回は2017年4月1日より2019年3月31日までの間に印刷発表された業績が対象)。さらに論文公刊時に満40歳未満であることなど、いくつかの制約があります。詳しくは学会名簿に併載されている運営規則第2章「学会奨励賞」の項をご参照ください。
学会奨励賞には、自薦・他薦を問わず応募することができます。希望される方は、その旨を2019年2月28日までに関西支部のメールアドレス(kansai.sjllfアットgmail.com「アット」を@にして送信してください)へお届け下さい。折り返し、具体的な手続きを指示いたします。
会員の皆様の積極的なご応募を期待しています。
支部長 和田章男
2018年11月10日 23時56分
[関西支部]
大会
日本フランス語フランス文学会関西支部大会は、2018年12月1日(土)に大阪府立大学サテライトI-siteなんばで開催されます。その大会発表要旨集ができあがりました.
PDF書類ををご覧ください。
なお今年度から,大会会場で参加者全員への研究発表要旨集の配布は取りやめました。必要に応じて各自ダウンロードしてお使いください。
préactes 2018 SJLLF Kansai.pdf
2018年10月13日 22時20分
[関西支部]
大会