関東支部論集


日本フランス語フランス文学会関東支部論集はこちらからご覧いただけます。

関東支部(Kanto)

2015年2月5日 23時23分 [関東支部]

2014年度関東支部大会(白百合女子大学)

大会 2014年度関東支部大会を、以下のとおり開催いたします。ふるってご参加ください。

2014年度 関東支部大会プログラム

    201537日(土) 10302030

会場    白百合女子大学(東京都調布市緑ヶ丘125

受付    10151545 3号館1階エントランスホール

大会費    1 000

懇親会会場    白百合女子大学11号館1階カフェテリア

懇親会費    5 000円(非常勤講師および学術振興会DCPD取得者は3 000円、学生会員は2
     000
円)
(なお昼食はお弁当を用意します1 000円]ご希望の方は事前申込
     みのうえ
11号館1
カフェテリアでお引き取りください

 

【開会式】    10301045 3号館地階3007                  司会:辻川 慶子(白百合女子大学)

 支部長挨拶 有田 英也(成城大学)

 主催校挨拶 白百合女子大学学長 山内 宏太朗

 

 

【分科会】                午前の部 11001230

第1分科会 語学・18世紀  3201教室                司会:六鹿 豊(白百合女子大学)[1

                                                                 井上 櫻子(慶應義塾大学)[2

1 前置詞àparの意味的差異に関する一考察

  本間 幸代(国際学院埼玉短期大学非常勤講師)

2 ルソー書簡にみる父親像 — 二人の「保護者」の狭間で

      井関 麻帆(白百合女子大学研究員)

 

2分科会 19世紀  3202教室                             司会:原 大地(慶應義塾大学)[12

                                                                 畑 浩一郎(聖心女子大学)[3

1 デュカスとラスネール ―『回想録』から『マルドロールの歌』へ―

      梅澤 礼(日本学術振興会特別研究員PD

2 マラルメにおける「忘却」

      坂口 周輔(パリ第8大学博士課程) 

3 ピエール・ロティ『アジヤデ』における死の諸相 ―日記との比較を通して―

      伊藤 愛(白百合女子大学大学院博士課程)    

 

3分科会 20世紀(1)  3203教室                                司会:田上 竜也(学習院大学)

1 ヴァレリーにおける神秘主義の詩学

      黒木 文(一橋大学大学院修士課程)

2 ポール・ヴァレリーの「精神の危機」に関する考察 ―手紙という形式的観点から

      田所 尚(早稲田大学大学院博士課程)

3 アンドレ・ジイド作品における日記の権力と「日記契約」

      森 香織(慶應義塾大学大学院後期博士課程)

 

【分科会】                午後の部 13301500

4分科会 20世紀(2)  3201教室                           司会:岩切 正一郎(国際基督教大学)

1 ジャン・アヌイの視点:戯曲における死の描かれ方を通じて

      大谷 理奈(慶應義塾大学大学院後期博士課程)

2 ルネ・シャール『恋文』にみる形式の探究

      神房 美砂(ポワチエ大学博士課程修了)

 

5分科会 20世紀(3)  3203教室                          司会:澤田 直(立教大学)

1 サルトル『嘔吐』におけるmesureについて

      関 大聡(東京大学大学院博士課程)

2 「観光」のまなざし ─サルトル「アルブマルル女王と最後の観光者」をめぐって

      小林 成彬(一橋大学大学院博士課程)        

3 ボーヴォワールにおける女の自己正当化

  —『アンヌ、あるいは精神的なものが勝るとき』と『危機の女』を中心に

      中村 彩(東京大学大学院博士課程)

 

6分科会 20世紀(4)  3205教室                                         司会:高橋 信良(千葉大学)

1 ベケット『マローヌは死ぬ』におけるホムンクルスの共同体 ―〈切断〉と〈増殖〉の主題をめぐって

      清水 さやか(東京大学大学院博士課程)

2 「表現者」アントナン・アルトーにおけるリズムとヒエログリフについて

      大坪 裕幸(立教大学非常勤講師)

3 ピエール・クロソウスキー『プロンプターあるいは社交劇』における眼差しのモティーフについて

      須田 永遠(東京大学大学院博士課程)

 

7分科会 20世紀(5)  3202教室                                            司会:青柳 悦子(筑波大学)

1 物語論における二人称小説の位置づけについて

      武富 有香(東京大学大学院博士課程)

2 フランス思春期文学における「鏡小説」概念の検討

      伊藤 敬佑(白百合女子大学非常勤講師)

 

【シンポジウム】15301700  3007教室

「いま外国文学を教えるということ」                      司会:海老根 龍介(白百合女子大学)

  パネリスト:阿部 公彦(東京大学) 松永 美穂(早稲田大学) 澤田 直(立教大学)

 

 

【総会】   17151815  3007教室                                 司会:星埜 守之(東京大学)

 

【懇親会】  18302030  11号館1階カフェテリア

                   主催校挨拶:中井 珠子

関東支部論集

日本フランス語フランス文学会関東支部論集はこのページからご覧いただけます。