このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
> 大会参加登録フォーム
本会
本会のご案内
賛助会員リスト
学会のあゆみと歴代主要役員
規約
学会からのお知らせ
学会員からの情報
大会
大会参加登録フォーム
スタージュ
アルシーヴ・学会誌
cahier電子版
学会奨励賞
リンク集
FAQ
事務局より
入会案内(兼再入会など)
支部
北海道・東北支部
関東支部
中部支部
関西支部
中国・四国支部
九州支部
大会参加登録フォーム
大会参加に関するお申し込みは、下の各種フォームからお願いいたします。
・申し込み
締切り
は 2023年2月21日(火)です。
・要旨提出締切りは 2023年3月14日(火)です。
2023年度春季大会 研究発表、ワークショップ、研究会募集要項.pdf
・賛助会員の参加申し込みにつきましては、大会実行委員会より別途ご連絡させていただきます。
フォームは以下のように並んでいますので、間違えないようにご使用ください。各フォームからのお申込みは、自動的に担当者へ通知されます。
-研究発表申し込みフォーム
-
研究発表要旨提出フォーム
-賛助会員展示申し込みフォーム
-ワークショップ企画応募フォーム
-研究会申し込みフォーム
研究発表申し込みフォーム
以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*
印の項目は必須入力項目です。
お名前(漢字)
*
名字と名前の間に全角スペースを入れてください。
ふりがな
*
「みょうじ」と「なまえ」の間に全角スペースを入れてください。
所属機関
職名
教授
准教授
専任講師
助教
非常勤講師
博士課程
修士課程
学部
日本学術振興会特別研究員
その他
郵便番号
*
発送物受取の為のご住所をご入力ください。
住所(都道府県、市町村番地)
*
住所(補足欄)
電話番号
メールアドレス
*
(確認用)
こちらのメールアドレスに確認書が送信されます。届かない場合は再度ご登録ください。
発表題目および副題
・日本語で発表の場合は日本語の題目、フランス語で発表の場合はフランス語の題目にしてください。題目変更は発表要旨締切日まで受けつけます。副題をつける場合は、本題と副題の間にティレ(―)を入れてください。
・フランス語は文字化けしますので、所定記入欄には、日本語、あるいはアクサン抜きの「英字」(フランス語の場合)での入力をお願いします。
(例)ロンサールにおける詩と音楽-『恋愛詩集』(1553)をめぐって
ジャンル
*
語学
語学教育
小説
詩
思想
演劇
その他
その他の場合はコメント欄に記述してください。
発表する分科会
*
語学
中世
16世紀
17世紀
18世紀
19世紀
20・21世紀
思想
表象
本会会員ですか?
*
はい
いいえ
いいえの場合学会HPより入会登録申請をお願いします。
発表言語
*
日本語
フランス語
プロジェクタ使用
プロジェクタ使用あり(Windows)
プロジェクタ使用あり(Mac)
プロジェクタ使用なし
2022年度春季大会は対面開催の予定ですが、オンラインに変更した場合にはプロジェクター使用を選択された場合も、画面共有などの形に変更いただくことになります。
コメント
研究発表要旨提出フォーム
以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*
印の項目は必須入力項目です。
氏名
*
名字と名前の間に全角スペースを入れてください。
ふりがな
*
「みょうじ」と「なまえ」の間に全角スペースを入れてください。
所属機関
*
所属課程または職名
*
メールアドレス
*
(確認用)
こちらのメールアドレスに確認書が送信されます。届かない場合は再度ご登録ください。
添付ファイル(WORD)
*
・WORD形式で研究発表要旨をアップロードしてください。
・WORDファイル名には氏名、タイトル(長くて収まらない場合は略して)の順に入れてください。
申込時から変更した点
申込時から変更した点(肩書・専門・題目など)がある場合は、プログラムに反映いたしますので、何を変更されたかを記入してください。
賛助会員展示申し込みフォーム
以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*
印の項目は必須入力項目です。
賛助会員名
*
代表者様ご氏名
*
名字と名前の間に全角スペースを入れて下さい。
代表者様のおなまえふりがな
*
「みょうじ」と「なまえ」の間に全角スペースを入れてください。
メールアドレス
*
(確認用)
こちらのメールアドレスに確認書が送信されます。届かない場合は再度ご登録ください。
連絡担当者名
*
郵便番号
*
住所(都道府県、市町村)
*
番地
マンション名、部屋番号
TEL
*
FAX
展示希望時間(第1日目)
*
□□:□□
でご記入ください。
展示希望時間(第2日目)
展示内容
*
書籍
その他
搬入・搬出方法
*
車両もちこみ
運送業者
電源の使用
*
あり
なし
電源必要個数
全角数字でご記入ください。
おおよその電力量
□□□W
でご記入ください。
使用機材
音響の使用
*
あり
なし
音響使用個数
全角数字でご記入ください。
音響使用形態
懇親会参加人数
*
なしの場合は「0」(ゼロ)とご記入ください。
懇親会に参加される方
*
おひとりずつ「,」で区切ってご記入ください。
その他ご要望など(あればご記入ください)
ワークショップ企画応募フォーム
以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*
印の項目は必須入力項目です。
企画責任者氏名
*
名字と名前の間に全角スペースを入れてください。
おなまえふりがな
*
「みょうじ」と「なまえ」の間に全角スペースを入れてください。
所属
*
連絡先住所
*
連絡先電話番号
*
メールアドレス
*
(確認用)
こちらのメールアドレスに確認書が送信されます。届かない場合は再度ご登録ください。
パネリストの人数
*
パネリストの人数と氏名を「,」で区切り、入力してください。
プロジェクタ使用
プロジェクタ使用あり(Windows)
プロジェクタ使用あり(Mac)
プロジェクタ使用なし
2022年度春季大会は対面開催の予定ですが、オンラインに変更した場合にはプロジェクター使用を選択された場合も、画面共有などの形に変更いただくことになります。
添付ファイル(WORD)
*
WORD形式でワークショップ企画書をアップロードしてください。A4で1枚程度とします。
音声録音とHPへの音声UPを
*
許可する
許可しない
コメント
研究会申し込みフォーム
以下の項目を入力して[決定]ボタンを押してください。
*
印の項目は必須入力項目です。
研究会名
*
代表者氏名
*
名字と名前の間に全角スペースを入れてください
おなまえふりがな
*
「みょうじ」と「なまえ」の間に全角スペースを入れてください。
所属
*
連絡先住所
*
連絡先電話番号
*
メールアドレス
*
(確認用)
こちらのメールアドレスに確認書が送信されます。届かない場合は再度ご登録ください。
参加予定者数
*
連絡事項(あればご記入ください)
なお、研究会の数や規模によっては、会場の関係でお断りすることもあり得ます。また会場は有料の場合もありますので、ご承知おきください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project