大会(Congrès)

全国大会を年2回開催しています。    
La SJLLF organise deux congrès par an.

大会カレンダー

選択すると自動的に並び順を変更します。
タイトル
2018年春季大会(Cogrès de printemps 2018)
会場
獨協大学(埼玉県草加市)
大会実行委員長
福田美雪
開催日
2018年6月2日(土)
2018年6月3日(日)
連絡先
学会事務局SJLLF
大会案内
大会プログラムはこちらです2018年度春季大会プログラム.pdf
学会保育利用案内はこちらです学会保育利用案内.pdf

大会の記録(Historique des Congrès)

下の記事で、過去の大会について調べられます。一部未入力。Archives des congrès (1997- )

2021年度秋季大会(完全オンライン開催)

2021年度秋季大会発表要旨集


■2021年度春季大会・賛助会員展示ルーム

*大会両日にわたって、通常の賛助会員展示部屋にかえて、賛助会員展示用特設ミーティングルームを用意しております。以下にアクセスして頂けば、賛助会員の方々を訪問することができます。

 参加賛助会員一覧
 朝日出版社
 アシェット・ジャポン
 アティーナ・プレス
 グロリアツアーズ
 三修社
 駿河台出版社
 第三書房
 白水社
 フランス語教育振興協会 APEF
 ボンサマ

 

■2021年度秋季大会・賛助会員展示ルーム(大部屋)

10月30日(土)13:0017:00

 

https://zoom.us/j/91518041935?pwd=L1ZITzdXQUNmT0x6K25MVFgrYzhSZz09

ミーティングID: 915 1804 1935

パスコード: 392311

 

10月31日(日)12:0016:40

 

https://zoom.us/j/98174029250?pwd=S3V3cnBIQTJFRFAvc21QaXIwT3Rhdz09

ミーティングID: 981 7402 9250

パスコード: 978683

 


賛助会員情報(個別)

朝日出版社

朝日出版社ではZoomでのオンラインブースのほか、学会期間限定「新刊テキスト見本デジタル版」などをご用意いたしております。ぜひ下記HPからお気軽にお立ちよりください。

【朝日出版社 日本フランス語フランス文学会秋季大会特設HP

https://text.asahipress.com/free/french/2021sjllf/index.html

 

アシェット・ジャポン

【アシェット・ジャポン特設ページ】
個別ブースや新刊情報、献本依頼フォーム等をご用意しています!
https://www.hachette-japon.jp/gakkai2021
雑談やご質問など、何でもどうぞ!
ブースでお待ちしています。

 

アティーナ・プレス

http://www.athena-press.co.jp/french.html

http://www.athena-press.co.jp/catalogues/fr/French%20Department%20Store%20Catalogues,%20Pt.%201.pdf

http://www.athena-press.co.jp/catalogues/fr/Nouveau%20Paris%201860.pdf

http://www.athena-press.co.jp/catalogues/fr/Octave%20Uzanne%20(FS7-9).pdf

 

グロリアツアーズ

フランスオンライン留学

現地スタッフによるライブ・ビデオによるフランスオンライン文化ツアー

フランス留学情報

10月30日 13時~17時 https://us06web.zoom.us/j/89088211915

10月31日 13時~15時 https://us06web.zoom.us/j/83001360099

 

三修社

三修社オンライン展示ブースのURLは以下です。

https://www.sanshusha.co.jp/text/info.html#227

上記には、フランス語教科書カタログ2022(デジタル版)も掲載。

2022年度用新刊教科書には、好評既刊の新版『ヴレマン? 文法を深めながら発見するフランス14章[第2版]』(Liliane LATTANZIO/澤田直 共著)がございます。

ぜひ見本請求等お気軽にお申しつけください。

【日本フランス語フランス文学会2021年秋季大会 オンラインブースのご案内】

10/30(土)

時間:12:00-17:30

https://us06web.zoom.us/j/88615114609?pwd=alg3ZnZPTmhCMUIyQlBjMUNaTGdmdz09

ミーティングID: 886 1511 4609

パスコード: 053876

10/31(日)

時間:12:00-15:30

https://us06web.zoom.us/j/82590322421?pwd=dmNDdjFXKzloRU83cm1BNm9aQ2JOZz09

ミーティングID: 825 9032 2421

パスコード: 146397

 

駿河台出版社

【駿河台出版社 Zoomオンラインブース(上野名保子・上野大介)】

ご質問、雑談なんでも結構です。気軽にお越しください。

10月30日(土) 12:30-17:15

10月31日(日) 10:30-15:10

https://zoom.us/j/5576587058?pwd=Y25IVW1SbEE1ampZSEFWQWliVDh4QT09

ミーティングID: 557 658 7058

パスコード: surugadai

 

第三書房

第三書房オンライブース:

https://www.daisan-shobo.co.jp/company/c1615.html

新刊等の情報をご紹介しております。ご質問、ご相談、雑談など、弊社ミーティングルームへ、お気軽にお越し下さい。お待ちしております。

 

白水社

白水社オンライン展示ブースのご案内

https://www.hakusuisha.co.jp/news/n43716.html

書籍の割引販売や教科書見本のご依頼を承ります。

Zoom面談もおこないます。お気軽にお越しください。

(白水社HPhttps://www.hakusuisha.co.jp/

 

(公財)フランス語教育振興協会 APEF

仏検に関するご質問ご相談、あるいは世間話に、お気軽にお立ち寄りください。

10月30日(土)12:00-17:00(担当:滝澤/深川)

https://us02web.zoom.us/j/84571112438?pwd=U2xONGgxazZMM3lsYWlJWnN2eTMvZz09

ミーティングID: 845 7111 2438

パスコード: apef

 

ボンサマ

https://e-studio.work/news/

学会当日はzoomのボンサマ専用ルームでもお待ちしております。(担当 : 河合美和)

 



2021年度春季大会(完全オンライン開催)

2021年度春季大会発表要旨集
(ダウンロードはこちら↓から
発表要旨集2021春季.pdf

■2021年度春季大会・賛助会員展示ルーム(大部屋)

5月22日(土)13:00〜17:00
ミーティングID: 978 2336 8756
パスコード: 554923

5月23日(日)12:00〜16:30
https://zoom.us/j/98008292546?pwd=L0ZiaHR5elM0anNFZ25mTXJGQ3YvZz09
ミーティングID: 980 0829 2546
パスコード: 017398


23日(日)12時から13時、賛助会員展示ルームにおきまして、賛助会員の方々によるミニプレゼンテーションが予定されております。

参加賛助会員一覧
・朝日出版社

・アシェット・ジャポン/Hachette Japon
・アティーナ・プレス
・グロリアツアーズ

・三修社
・三省堂

・駿河台出版社
・第三書房

・白水社

・ボンサマ



 
■賛助会員情報(個別)

・朝日出版社
朝日出版社では、昨年の秋季全国大会同様、展示ブース@Zoomを設けました。
例年のリアル学会大会のブースに立ち寄るつもりで、お気軽にご相談ください。
もちろん後日メールやお電話でお問い合わせも随時承っております
★おすすめ語学書・ZoomURLのご案内はこちら★ 
https://text.asahipress.com/free/french/2021sjllf/2021_p/
【朝日出版社フランス語教科書サイトはこちら】 
https://text.asahipress.com/french/

・アシェット・ジャポン
https://www.hachette-japon.jp/stand2021
アシェット・ジャポンでは、大会期間中専用ブースを用意して皆様をお待ちしております。来てくださった方には、もれなく特製クリアファイルとボールペンをプレゼント! 
ちょっと挨拶でも結構です、ぜひお寄りください! 

・アティーナ・プレス
http://www.athena-press.co.jp/

・グロリアツアーズ
5月22日 https://zoom.us/j/99831591067
フランス渡航の見通し、現地の状況をご説明します。また、オンラインビデオツアー
オンライン留学など、現状でできるモチベーションアップへの取り組みなどご案内します

・三修社
【三修社】オンライン展示ブース
https://www.sanshusha.co.jp/text/info.html#192
※書籍のご購入やテキスト見本,ご採用予定のご連絡等,何でもご相談ください。
学会特別割引もいたしますので,この機会にぜひお立ち寄りください。
(公費書類のご対応もいたします)                                                                   
5/22(土)13:00〜17:00 https://zoom.us/j/99044621437?pwd=ZTlxZlQwU011RTJMcnZkU1JoZEp5Zz09
           ミーティングID: 990 4462 1437/パスコード: 789664
           ミーティングID: 933 7816 3149/パスコード: 704640
 
・三省堂(辞書出版部)
https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/sjllf_spring_2021
三省堂の学会特設ページです。人気の『てにをは辞典』ほか、三省堂刊行の書籍が全点2割引きです。

 ・駿河台出版社
ご質問、雑談なんでも結構です。気軽にお越しください。
5月22日 13:00〜17:00
5月23日 10:00〜16:30
https://zoom.us/j/5576587058?pwd=Y25IVW1SbEE1ampZSEFWQWliVDh4QT09
ミーティングID: 557 658 7058
パスコード: surugadai

・第三書房
第三書房オンライブース:https://www.daisan-shobo.co.jp/company/cc2067.html
新刊等の情報を掲載しております。お気軽にお越し下さい。Zoomでの面談も行います。

・白水社
公式HP  https://www.hakusuisha.co.jp/

大会当日は専用ミーティングルームも開設しております。
お気軽にお越しください。お待ちしております。

2020年度秋季大会(完全オンライン開催)

2020年秋季大会のZoomの利用に関するお問い合わせ先のご案内
サポートセンター受付時間
24日(土)は10時~16時(休憩12時~12時30分)
25日(日)は9時45分~16時55分(休憩12時~12時40分)
・お問い合わせメールアドレス:sjllf2020@gmail.com
・お問い合わせ電話番号:(050) 5532-9061  



分科会発表要旨PDF
(ダウンロードはこちら↓から

発表要旨集2020秋季.pdf


===========

2020年度秋季大会賛助会員展示
大会公式賛助会員用Zoomミーティングアドレス(大部屋)

 SJLLF2020年度秋季大会・賛助会員展示のZoom ミーティング

https://zoom.us/j/97905083546?pwd=QS9RemJCVGVFZDNHdzhqYU5OYmVzdz09

ミーティングID: 979 0508 3546

パスコード: 625549

 

参加賛助会員一覧

・アシェット・ジャポン/Hachette Japon

・駿河台出版社

・三修社

・白水社

・第三書房

・三省堂

・ボンサマ

DTP出版

・朝日出版社

・グロリアツアーズ

 

◎賛助会員公式オリジナル特設HP/ミーティングアドレス(大会当日に直接訪問可能)

・アシェット・ジャポン/Hachette Japonhttps://www.hachette-japon.jp/gakkai2020 (リンク先HPZoomアドレスあり) 当日連絡先:mail@hachette-japon.jp

・駿河台出版社:(2412:30-16:15Zoomhttps://zoom.us/j/92361058233?pwd=dlc2amRwbjZxZ1BaWGxCWGVmTklEUT09

            ミーティングID: 923 6105 8233 パスコード:8KHT1j

        (2512:00-15:15Zoomhttps://zoom.us/j/96475836055?pwd=QTNHdjl1TFFLYm9tcWM5ZjZVUXhFdz09

            ミーティングID: 964 7583 6055 パスコード:9yyYGy

・三修社:https://www.sanshusha.co.jp/text/info.html?category=14 (リンク先HPZoomアドレスあり)

・白水社:https://www.hakusuisha.co.jp/news/n37371.html (リンク先HPZoomアドレスあり) 当日連絡先:text@hakusuisha.co.jp

・第三書房:https://www.daisan-shobo.co.jp/company/c1615.html

・三省堂:https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/sjllf_2020

・ボンサマ:https://e-studio.work/news.html

DTP出版:https://bit.ly/2SIvAE4 (Zoom24日(土)12:45-16:15

・朝日出版社:https://text.asahipress.com/free/french/2020sjllf/ (オンライン展示ブース、Zoomミーティングも可能)

・グロリアツアーズ:(24日)https://zoom.us/j/98887703877

            25日)https://zoom.us/j/96934925972

 

大会の記録詳細

2005年5月29日 14時51分 [広報委員会]

2005年度春季大会報告

ニュース120号(2005.7)より

総務 小倉孝誠


2005年度春季大会は、5月28日(土)、29日(日)の2日間にわたり、すでに初夏を想わせる天候の中、立教大学・池袋キャンパスにおいて開催された。立教大学において全国大会が開催されるのは、1986年以来19年ぶりのことである。

大会初日は午前に各種委員会と研究会、昼休みをはさんで午後早くに幹事会と役員会が開催されたのに続いて、5号館1階5122教室において、桑瀬章二郎氏(立教大学)の司会により開会式が行われた。大会実行委員長を務める細川哲士氏(立教大学)が開会の辞を述べた後、開催校代表として総長室長の森秀樹教授から、春季大会の開催歓迎のご挨拶をいただいた。これにたいして菅野昭正会長が、前回1986年に立教大学で開催された大会の思い出に触れながら、答礼の辞を述べた。

14時30分から同じ場所で、吉川一義氏(首都大学東京)の司会のもと、Luc Fraisse 氏(ストラスブール第二大学)の《Proust et le nouvel ecrivain》と題する特別講演が行われた。フランスの聡明な大学人がしばしば示してくれる明晰で、説得的な議論は、プルーストを専門としない会員にも分かりやすく、そのエネルギッシュな口調と相俟って聴衆に強い印象を与えた。会場が大きな階段教室であったにもかかわらず、立ち見の会員が出るほどの盛況ぶりで、講演は成功裡に終わった。特別講演の企画と準備にたずさわった方々には、この場を借りて感謝の意を表したい。

15分ほどの休憩をはさんで、ワークショップが開催された。昨年の秋季大会から始まった企画であり、今回は澤田直(白百合女子大学)、岡村民夫(法政大学)、細川哲士の3氏をコーディネータとして、それぞれ「J・P・サルトルと19/20/21世紀文学」、「パリ映像の世紀」、「ラブレーの今日」というテーマで展開された。いずれのワークショップにも数多くの会員が参加し、熱気あふれる雰囲気のなかで発表が行われた。今後もこの企画が継続し、多様なテーマをめぐってパネラーと聴衆のあいだに生産的な意見交換がなされることを期待したい。

懇親会は、通りをはさんで反対側のキャンパスに位置する第一食堂に場所を移して催された。ツタが這う美しい校舎を目にしながら足を踏みいれた会場は、普段は学食として使用されているということだが、どこか修道院の大食堂を想わせるような趣深い建物であった。小倉和子氏(立教大学)の司会のもと、まず細川哲士氏の歓迎の挨拶があり、続いて Luc Fraisse 氏、ならびにフランス大使館文化担当官 Pierre Koest 氏のお二人から、当学会にたいする励ましの言葉を交えた挨拶をいただいた。乾杯の音頭をとったのは、副会長の柏木隆雄氏である。およそ150名の参加者は、楽しく、なごやかな交歓の時を過ごしたのであった。

2日目の午前は、二部に分かれて16の分科会が設けられ、37名の会員が研究発表を行った。今年は例年に較べて、フランス語学、フランス語教育関係の発表が多かったのが特徴である。また20世紀の文学・思想に関する発表が際立って多いのは、数年前から顕著になってきている傾向で、今回もそれが裏づけられた。いずれの分科会も盛会で、活発な質疑応答が繰り広げられた。

昼食をはさんで、13時半から5号館1階5122教室で、永見文雄氏(中央大学)を議長に総会が始まった。まず会長・副会長の予備選挙の開票結果が選挙管理委員会から報告され、議事と並行して本選挙の投・開票が行われた。その結果、会長には塩川徹也氏、副会長には吉川一義氏と宇佐美斉氏が選出され、それぞれ受諾の挨拶をされた(別掲報告参照)。幹事長(小倉)の不手際を巧みに修正しつつ議事を進行させてくれた永見議長のゆとりある司会ぶりのおかげで、すべての議事はつつがなく終了した。

その後、首都大学東京の大久保康明氏が、旧都立大学問題をめぐる現在までの経緯を報告した。旧都立大学の人文学部改編について、本学会は会長名による「要望書」を2004年1月29日付けで、東京都知事と文部科学大臣に送達している。事は一大学の改編にとどまることではなく、わが国における人文科学系諸学問の存立自体にかかわる、という判断にもとづいての行動であった。当事者である教員諸氏の希望に添わないかたちで、本年4月から新たに首都大学東京が始動したが、本学会としては今後の推移を注意深く見守りたい。

総会終了後、ただちに閉会式に移った。菅野会長が開催校と関係者に謝辞を述べたのに続いて、立教大学の権寧氏の閉会の辞によって、本大会は無事その幕を閉じたのである。参加者総数は580名であった。

近年進行している大学・カリキュラム改革、法科大学院の発足などにより、私立大学では土曜日に授業が組まれることが多く、学会の会場となる教室を確保するのはけっして容易ではない。そのように困難な事情の中、大会を見事な成功へと導いてくださった大会実行委員長細川哲士氏、ならびに立教大学のスタッフの方々にはあらためて深い謝意を表する次第である。また、大会の準備を綿密に進めてくれた事務局書記の丸山理絵さんと漆原みゆきさん、ならびにこの1年間いわば同志として学会運営の仕事にたずさわってきた常任幹事の諸氏にも、この場を借りて深い感謝の念を表明したい。