フランス語教育国内スタージュ(Stage)

過去のスタージュ

2007年3月26日 16時11分 [WEB担当]

le 26 mars 2007

2007

Présentation des séances

9h20-11h20
教授法 Méthodologie du FLE : le Cadre Européen Commun de Référence pour les Langues et la perspective actionnelle
(Isabelle MORIEUX)

Qu'est-ce que cette perspective actionnelle?

Nous donnerons ici une définition de la tâche et verrons comment on peut faire une distinction entre la tâche que nous accomplissons au quotidien et celle que l'apprenant exécute en classe.

Nous tenterons de comprendre ensuite la différence qui réside entre «l'approche communicative» et cette «perspective actionnelle».

Nous répondrons concrètement à des questions que se posent les enseignants :

  • les activités de classe se trouvent-elles modifiées (ou non) par l'application de cette perspective actionnelle?
  • le rôle de l'apprenant s'en trouve-t-il modifié?
  • le rôle de l'enseignant a-t-il changé?
11h30-12h30
発音(基礎)  (鵜澤恵子)

14h00-15h00
発音(どう教えるか)  (鵜澤恵子)

 学習者がフランス語を身に付けていく各段階の授業で、どのように発音を扱っていくかを考えます。(ここでは言語の音声的な部分を全て「発音」と呼ぶことにします。)

 当日は、まず、FLEの授業の中で発音として採り上げる事象を確認し、学習者にとっての困難な点とその解決のしかたを例示します。次に、発音の練習がどのような教室活動に成り得るかを探ります。

15h15-16h45
文法をどう教えるか  (中井珠子)

 「文法を教える」といっても「文法」の教科書にしたがって授業を進めることは非常に少ないといえます。学習プログラムの中に文法をどのように組み込むかはクラスのレベルやタイプ、目的に応じて考えるべきものですし、すでにプログラムや教材が与えられている場合も、教え方はいくらでも工夫できます。さらに、同じ授業のなかでも教える文法項目によって、アプローチは異なります。「どう教えるか」は個性と腕の見せどころ。時制、冠詞などを例に考えましょう。

17h00-18h00
模擬授業準備  (Isabelle MORIEUX、中村公子)

 スタージュ最終日に行う「模擬授業」の準備のためのséance です。模擬授業の教材として扱うものをあらかじめこちらで準備し、stagiairesに配布します。このséanceでは教案作成、「模擬授業」当日の進め方、注意点、等についてお話しする予定です。また、「模擬授業」は2つのグループに分けて行いますが、各グループのメンバーはこの「準備」séanceで発表します。