フランス語教育国内スタージュ(Stage)

2011年12月27日 21時22分 [admin]

2012年フランス語教育国内スタージュ募集要項

案内

2012年フランス語教育国内スタージュ募集要項

 

2011108


日本フランス語フランス文学会

日本フランス語教育学会

 在日フランス大使館

 

 日本フランス語フランス文学会、日本フランス語教育学会、在日フランス大使館の三者は、以下の要領でフランス語教育国内スタージュを共催します。参加を希望される方は指示にしたがってご応募下さい。



主催:日本フランス語フランス文学会、日本フランス語教育学会、在日フランス大使館

期日:2012324日(土)13時  327日(火)1830

   (時間に関しては、プログラム確定後に若干の変更の可能性あり)

会場:東京日仏学院(飯田橋)

   東京都新宿区市谷船河原町15JR・東京メトロ飯田橋駅徒歩5分)


目的と概要:

言語教育にかかわる分野を概観し、フランス語教授法および教育技能について基礎知識を習得する。フランス語教育の専門家を講師として、4日間の集中研修を行う。講義・演習を含めた研修内容により、参加者各自の教育活動の実情に即して改善すべき課題を明確にする。4日間すべての講座を修了した者には日本フランス語フランス文学会、日本フランス語教育学会、在日フランス大使館文化部による修了証が与えられる。本スタージュ修了者のうち若干名が選抜されて、2012年夏にフランスおよびケベックで実施される教員対象の研修コースに派遣される予定である(注)

 

内容:p.3を参照のこと。

募集人数:20名程度。応募者から主催者が書類選考する場合がある。

応募資格:日本フランス語フランス文学会または日本フランス語教育学会の会員であって、現在フランス語教育にたずさわっている教員もしくは近い将来たずさわることを希望する大学院生。

参加費:16,000

滞在費補助:遠隔地からの参加でホテル等に宿泊する参加者には、1泊上限5,000円の滞在費補助を行う。

提出書類:(1)参加申込書、(2)履歴書(フランス語)、(3)応募者アンケート              をフランス語教育国内スタージュ事務局宛てに角2封筒(A4サイズ)で郵送すること。(提出書類についてはpp.4-5をご参照ください。なお、(1)参加申込書は両学会のホームページからもダウンロードできます。)

応募期間:2011121日~2012110日(必着)

応募・問い合せ:フランス語教育国内スタージュ事務局

住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-9-25 日仏会館505

  日本フランス語フランス文学会気付

電話:03-3443-6671 fax03-3443-6672 E-mail :sjllf@jade.dti.ne.jp

 

(注)フランスにおける夏季研修の選抜については、原則として教歴のある方を優先しており、フランス大使館文化部から下記の基準が示されています。フランスへの派遣を希望して決定した場合には、正当な理由なく辞退することはできません。

 


Critères de sélection des candidats boursiers à la formationprofessionnelle en France (juillet/août)

La sélection des stagiaires du stage de mars sefera collégialement entre la SJDF, la SJLLF et le Service culturel del'Ambassade de France. En revanche, la sélection des professeurs boursiersrelève du Service culturel.

Afin de sélectionner les professeurs boursiers et stagiaires (formationprofessionnelle en France durant l'été 2012), le Service culturel retiendra lescritères de sélection suivants :

* l'expérience professionnelle antérieure du professeur

* la participation au stage de mars (on demandera uncourt compte rendu personnel de participation au stage de mars)

* un entretien avec l'Attaché linguistique du Serviceculturel de l'Ambassade de France au Japon et les secrétaires généraux de laSJLLF et de la SJDF

* le projet de formation du professeur

 

<参考>

選抜人数と国外研修先: 

2006年度 14CLA (Besançon)

2007年度 10 CAVILAM (Vichy) ouCLA (Besançon)

2008年度  5 CAVILAM (Vichy) ou Institut de Touraine (Tours)

2009年度  6 CAVILAM (Vichy) ou Institut de Touraine (Tours)

2010年度 7 CLA (Besançon), 1Université de Montréal(Québec)

2011年度 7 CLA (Besançon), 1Université de Montréal(Québec)



2012年フランス語教育国内スタージュの内容についての説明

 

このスタージュは教え始めて間もない若手の先生方だけでなく、豊かな経験を積んでこられた先生方、そして近い将来フランス語を教えることを希望する大学院生も対象としています。既に教職にある先生方には教える仕事のあり方を振り返り、問題点や解決策をとらえ直す良い機会になり、これから教職を目指す方にはフランス語を教えるメティエをよく知る機会になることでしょう。

 

具体的にスタージュでは、日本におけるフランス語教育の現状をふまえ、教授方法や授業運営の技術について研修します。主な内容は次のようなものです。(プログラムの詳細は、12月中旬に日本フランス語フランス文学会、日本フランス語教育学会のホームページに掲載します。)

       外国語教育の観点から言語習得についての理解を深める。

       クラス内での教師と学習者の関わり方について具体的に考えながら、授業の組み立て方や学習者が活発に参加する学習活動とはどのようなものか理解する。

       発音、文法、文学などの教え方について理解を深める。

       学習の結果、習得されたことをどのように評価するのか、その方法を学ぶ。

       教科書やさまざまな資料の選択基準、それらの教材を使いこなすために授業プラン作成や授業展開について考える。

 

 スタージュは、講義によって知識を得ることと、具体的な課題からディスカッションや作業をすることの組み合わせによって進めます。そして最終日にはスタジエールによる模擬授業を行います。スタージュを通じて、講義を担当する現職の教師の考えを具体的に聞くことができるだけでなく、他の参加者との意見交換をとおして互いに刺激し合い、横のつながりを作ることもできます。スタージュが終わったあとも、実践的な情報交換の場として新たなネットワークを構築できるでしょう。また、研究者としての興味と外国語の教師としての仕事のあいだをどのように関連づけていったらよいのかということについても、考えを交換することができるに違いありません。

 本年度もフランスより、外国語としてのフランス語教育(FLE)の専門家を講師として招聘する予定です。詳細が決まりましたら両学会のホームページにアップいたしますのでご覧ください。

 なお、20122月中旬から3月上旬頃に模擬授業の準備を兼ねて授業見学をしていただく予定です。


stage2012募集要項.pdf

stage2012募集要項.doc



過去のスタージュ

2011年3月22日 20時31分 [WEB担当]

2011年フランス語教育国内スタージュおよびPierre-Yves Roux氏公開中止

2011

 東北地方で起きました今回の震災では、まだM7以上の大きな余震が予想されており、福島第一原発では爆発が起き、放射能の拡散が危惧されております。そのため、フランス大使館はフランス人の東京への渡航を自粛するよう要請しており、今回スタージュの講座を担当しますフランス人講師も東京へ来ることが難しくなりました。また、東京日仏学院では地震のために建物に補修工事が必要になり、教室の使用が不可能になりました。さらには、本日より実施されています計画停電のために、明日以降も交通手段に混乱が予想され、皆さまの来校の安全を保証することができません。

 このような理由から、スタージュ運営委員会では、誠に残念ではございますが今年度のフランス語教育国内スタージュの開催を中止することを決定いたしました。またこれに伴いまして3月21日に予定されていましたPierre-Yves Roux氏の公開アトリエも中止いたします。このような事態となりましたことを深くお詫び申し上げるとともに、なにとぞご了承下さいますようお願い申し上げます。

フランス語教育国内スタージュ運営委員会

「開催中止」:震災の影響を考慮し、開催を中止いたしました。

[授業内容][2011]Mardi 22 mars : Stage de mars 2011 スタージュ講座概要(4)

Mars 22 mars

9h30 – 11h30

Comment enseigner la grammaire ?

文法をどう教えるか?

山根祐佳(慶應義塾大学
 入門レベルや初級のクラスを教えていると、「フランス語」ではなく、「フランス語文法」を教えているように思えることがあります。教室で初級レベルまでを教える場合、文法の比重が比較的高くなることは否めません。そして、これは、フランス語は習いたいが文法は習いたくない(!)学習者にとって、授業が眠く退屈なつらい時間となってしまうことの一因となります。

 しかし、当然のことですが、文法を無視してフランス語を身につけることはできません。

 文法の必要性(または有用性と言ってもいいでしょう)を多少なりとも自覚すれば、学習者は興味を持ち文法に取り組むことができるはずです。このアトリエでは、学習者がその必要性や有用性を感じながら、文法を学ぶことのできる授業を、みなさんといっしょに考えてみたいと思います。

11h40 – 13h10

Comment enseigner la littérature ?

文学をどのように教えるか?

湯沢英彦(明治学院大学
「文学をどのように教えるか」という問いは、「文学をなぜ教えるのか」という問いと表裏一体のものでしょう。そこでこの授業ではまず、昨今のフランスにおける文学の存在理由をめぐる議論のいくつかを紹介し、なかでも「モラル」や「人生の意味」を強く押し出す論調に注目したいと思います。それを踏まえつつ、フランス語の初歩を履修した大学2年生のクラスを想定し、具体的なテクストを使いながら、授業展開の工夫をいくつか提示する予定です。たいへん困難な課題ですが、外国語で書かれた文学作品を読むという、これ以上ない「他者理解」の現場の演出をみなさんと一緒に考えたいと思います。

14h00 – 17h30, 17h30 - 18h10

Pratique de classe : Présentation / Pratique de classe : Mise en commun

模擬授業 /模擬授業の総括


常盤僚子(東京日仏学院)、中村公子(獨協大学)
 与えられた教材を用い、stagiairesの皆さんが組み立てた教案に従って模擬授業を行っていただきます。一人あたり10分程度で、自分以外のstagiairesを学習者に見立てて授業をしてください。発表の順番は当日発表します。

 自分以外のstagiaireが授業を行う際には、観察者として気づいたことをメモしてください。それをもとにあとで意見交換を行います。

  当日は、授業見学にご協力いただいた東京日仏学院の飯田良子さんと鵜澤恵子さんにコメンテーターとして参加していただくほか、都合のつく講師や準備委員会メンバーも見学する予定になっています。

<担当者より一言>
 教職経験の豊富な方も、そうでない方も、たとえ短い時間でも授業を見られるのはとても緊張するものです。でも、ここは皆さんのパフォーマンスを評価・査定する場ではありません。あくまでご自身が普段の授業を振り返り、新しい発見をし、それぞれの個性や職場環境に合った授業スタイルを練り上げていただくための一つのプロセスですので、怖がらずに新しいことに挑戦してみてください。この模擬授業が皆さんの「自分の授業スタイル」を見つける一助となれば、私たちもとてもうれしく思います。